ブログ | 東進ハイスクール 人形町校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 

2025年 4月 25日 自己紹介 山﨑愛理

 

みなさんこんにちは!

早稲田大学 1年 商学部 の山﨑愛理です!

私は、ついこの間まで受験生で、4月から担任助手になりました。

東進での1年間の努力が実って、第一志望の早稲田大学商学部に合格することができました!

今回が初めてのブログなので、自己紹介をしようと思います!

このブログを読んで、少しでも皆さんとお話しする話題になれば嬉しいです!

私は、小学校・中学校は浅草周辺の学校に通っていたのですが、中学は日本橋中学校に通っていました。

なぜ中学だけ日本橋なのかというと、

本気で吹奏楽に打ち込みたかったからです!

実は、小学生のころからサックス、中学生の時にフルートとハープを演奏していました!

小学校も中学校も吹奏楽の強豪校だったので、全国大会で金賞をいただいた経験が何度かあります。

しかし、中学卒業後は、都立三田高校に進学し、

なぜかやったことのないバレーボール部に入りました!笑

この1つのことに打ち込む継続力と、新しいことにチャレンジしたくなる好奇心が受験生時代の強みだったとも思います。

私は音楽を聞くことが趣味で、特にSaucy Dogの曲が好きです!

受験勉強前は、よく友達とライブに行っていました。

みなさんも好きなバンドやアーティストがいれば、教えてください!

そして、学部は商学部なので、経済学や会計学をメインに学んでいます。

チャラ商と言われる早稲田大学商学部ですが、

私は週6回授業があって、週5回1限があるので、時間割はまったくチャラくありません泣

また、会計学の授業がとても面白いので、簿記の資格勉強も頑張ろうと思っています!

商学部は、株式投資や起業、公認会計士に対してのモチベーションが高い人が多いので、

自分自身もやる気をもらうことが多いです!

同じ分野に興味をもつ仲間が周りにいることは、大学の良いところの1つだと思います。

今年の一年間全力で頑張ります!よろしくお願いします!!

 

人形町校担任助手 山﨑

 

 

 

少しでも気になったら下のバナーをクリック!

感想入力フォームがあります!

匿名でも構いませんので

ぜひ今日のブログの感想を書いてください!

↓    ↓    ↓

2025年 4月 23日 自己紹介 平山優生

こんにちは!!早稲田大学 商学部 2年の平山です!!

 

東進ハイスクールの担任助手を務めて2年目になりますが、、、

1年間はあっという間でした。受験生を僕自身担当していたわけですが

やはり生徒が第一志望校に合格した時は本当にうれしかったです!!

そこに担任助手のやりがいを見出すことができましたので

今年も継続することを決めました!!

新年度ということで今回は自己紹介をしたいと思います

 

 

僕は出身が浅草という事で生粋の下町育ちでした!

経歴は蔵前小学校→浅草中学校→青稜高校というような感じです

中学校では野球部を、高校では部活に入らず、速攻帰宅することにささげてました。

なので帰ることに関しては誰よりも早い自信があります!

 

大学は先ほど申し上げた通り、早稲田大学商学部に通ってます。

商学部では経済、経営、会計、金融など幅広い分野をならってます。

ただ1年生では結構な数の単位を落としてしまいましたので

大2ではフル単を目指して頑張りたいと思います!!

サークルではゴルフ活動をしています。

1年生の時は幽霊部員だったので、2年生は皆勤賞を狙いたいですね。

 

最近の趣味はNetflixで映画・ドラマ鑑賞をすることです

特に今は平成初期の恋愛ドラマにはまってます

101回目のプロポーズと東京ラブストーリーが1番の名作だと思ってます!!

 

東進には高2の10月から入学しました

高校生活は微妙でしたが、東進での受験生活は誰よりも充実していたと思ってます!!

東進に入学したきっかけは担任助手の皆さんが手厚くサポートしてくれたからです!

人形町校はアットホームな雰囲気で相談しやすいとこが大きな長所だと思います!!!

最後は人形町校の紹介みたいになりましたが

1年間、全力でサポートしますのでよろしくお願いします。

 

少しでも気になったら下のバナーをクリック!

感想入力フォームがあります!

匿名でも構いませんので

ぜひ今日のブログの感想を書いてください!

↓    ↓    ↓

2025年 4月 15日 自己紹介 真塩恵太

皆さんこんにちは!

慶應義塾大学 2年 法学部政治学科の真塩です。

とうとう1年が経ちましたね。いや〜早いものです。

私が担任助手を始めてからもう1年経ちました。この一年で最も嬉しかった出来事はやはり

生徒が第一志望校に受かった時でした!!

まあ、そのことは今度語ることにしましょう。

今回、皆さんにお話したいことは自己紹介です。一年経った今

再度、自己紹介しようと思います。ブラウザはそのままで!

私は久松小学校を卒業し、中高一貫高の成城中学校に入学して卒業しました。

実は同じ担任助手をやっている石井さんとずっと一緒なんです!

中高六年間でバスケットボール部に所属していて、バスケットボールはすごく好きです。

部活での辛さや経験が今の自分の糧になっていると最近強く感じます。

また、部活動や学校生活でかけがえのない友達ができ、非常に充実した学校ライフだったと

胸を張って言えそうです。

今でも高校の時の友人とご飯を食べたり、遊んだりしています。

また、成城高校が男子校だったため男子の友達ばっかです。

大学ではサークルやクラスなどで色々な友人ができます。

華の大学ライフをモチベーションに勉強していきましょう!

私は映画鑑賞が趣味で、

週末はよく家で洋画やアニメ映画を観ています。

サスペンスが特に好きで、そのせいで運動不足気味です、、、

そして、先述した通り現在慶應大学に通っている大学2年生です。

学部は法学部政治学科なので主に憲法や法律を学んでいます。

法学部は必修科目が他学部に比べて多いので少し痛い目を見ています泣。

法学部というと多くの人が弁護士や裁判官、司法試験などを思い浮かべますが、

私の通っている政治学科はそうではありません。

一定数法曹系に進みたい人たちを除くと多くの人が企業に就職します。

なので、法律を学びたいが、司法試験などは考えていない人には最適な場所だと思います。

憲法を学ぶと言っても六法全書を丸暗記するような勉強ではなくて

憲法の解釈を追求したり、ある法律の正当性について塾考するような授業が多いです。

非常に実社会に生きる学問のように思えます。

ぜひ機会があれば学んでみてください!

勉強することももちろん大切ですが、皆さんには悔いのない生活を送ってほしいと思っています。

東進ハイスクール人形町校は皆さんを全力でサポートする準備は完璧です!

とうとう皆さん新学年になったと思います。

この機会にぜひ人形町校に興味を持っていただければなと思っています。

また今年の一年間もよろしくお願いします!!

 

人形町校担任助手 真塩

 

 

 

少しでも気になったら下のバナーをクリック!

感想入力フォームがあります!

匿名でも構いませんので

ぜひ今日のブログの感想を書いてください!

↓    ↓    ↓

2025年 4月 13日 自己紹介~井上 啓太編~

 

こんにちは!

今回は年度初めという事で

自己紹介をさせていただきたいと思います。

名前は井上啓太と言います。

去年まで受験生を担当していたので

新高3の方々を含め

僕と接点はあまりなかったかなぁ

と思います。

通っている大学は

慶應義塾大学 経済学部 経済学科

に通っている3年生です

もう3年生という事で、後輩が増えたわけですが

3年目らしく、日々の業務でも生徒指導においても

後輩の手本となるような先輩になれるように

精進したいと思っています

担任助手にまつわる話はこのくらいにして

趣味の話をさせていただきます(笑)

僕は競馬が趣味です

あまりいいイメージは持たれないかもしれませんが

とても奥が深く面白いです

最近はG1の大阪杯があったのですが

予想を大外ししてしまい

悔しい結果に終わってしまいました…

次回はG1の桜花賞があるので

今度こそは準備万端で挑みたいと思います!!

少しでも気になったら下のバナーをクリック!

感想入力フォームがあります!

匿名でも構いませんので

ぜひ今日のブログの感想を書いてください!

↓    ↓    ↓

2025年 4月 7日 自己紹介~草深希編~

みなさんこんにちは!

人形町校担任助手の草深希です。

初めてブログを読まれる方もいらっしゃると思うので、本日は自己紹介をしていきます。

 

東洋大学 経済学部 経済学科3年の草深希です。

サークルは、1年生の頃にダンスサークル、2年生の時にはバドミントンサークル(会費だけ払って1度も行ってません泣)に所属していましたが

各々、学年が切り替わるタイミングで辞めてしまいました。

3年生では、今のところサークルに所属する予定はありません!!

 

サークルに入っていなくて、暇じゃないの?って思いますよね(笑)

そうですね、、暇です(笑)

暇だから、、、という理由ではないですが、現在資格取得に向けて1日3~4時間勉強しています。

週末は友達とよく遊んでいます!

と言いたいのですが、遊ぶのは月に3~4回くらいです(友達少ないのかなという疑問は捨ててください!!泣)

基本的に大学では、1つのグループで授業を受けたり遊びに行ったりしているのであまり遊びに行く機会がないんです!!泣

いわゆる大学生っぽい大学生というより、真面目(なはず)な大学生よりですね(笑)

 

実は、昨年をもって担任助手の仕事にピリオドを打とうと考えていましたが、昨年担当した生徒たちが本当に受験を頑張ってくれ、

さらにあたたかい言葉を沢山頂けたので、今年もこの仕事を続けたいと考え、3年生でも担任助手の仕事を続けようと決断しました。

今年の目標は、昨年よりも更に生徒に満足してもらえるような指導をすることです!

皆さん、1年間どうぞよろしくお願いします!

 

人形町校担任助手 草深希

少しでも気になったら下のバナーをクリック!

感想入力フォームがあります!

匿名でも構いませんので

ぜひ今日のブログの感想を書いてください!

↓    ↓    ↓

お申し込み受付中!