ブログ | 東進ハイスクール 人形町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 6

ブログ 2024年08月の記事一覧

2024年 8月 6日 AO入試の紹介と対策方法

 

こんにちは!法政大学国際文化学部2年 宮川香乃です!

あっという間に8月ですね;;

皆さん充実した夏を過ごせていますか??

 

今回はAO入試についてお話していきたいと思います。

 

基本的にAO入試で必要な 志望理由書 と 面接 のポイントについてご紹介します。

 

AO入試は、まず出願するにあたって、志望理由書が必要になります。

入学した時から、学校の活動・課外活動に力を注いでいました。

 

何を書くかは、学校や学部によって変わってくると思うので、ここであまり詳しく書くことはできませんが、

この学校でなければいけない理由」を書くことを1番大切にしていました。

その時に注意することは、その学校が出しているアドミッションポリシーに沿って志望理由書が書けているかです。

数えきれないほどある大学の中で、なぜその大学を選択したのかを書くことは非常に大切になってきます。

 

ここに力を入れるだけでも大きく変わると思います。

そして、直前まで学校の先生に添削を行ってもらい、完璧な状態にするのみです!

 

 

面接に関しては、教授とスムーズに話ができるように練習を積んでいました。

合格への思いが大きい人ほど、練習に力を注ぐと思います。

そうすると、「用意してきた答えをいかに正確に教授に伝えるか」というゲームになってしまいがちです。

なので、

教授の質問に対して、直接的に答えられるように、回答の大体のイメージを思い浮かべて面接に挑む練習を多くこなしました。

文面ではなかなか伝わりづらいですが、まとめると

 カンペ < イメージ 

という感じです。

これらのことを意識して頑張りましょう!!

 

一般受験とは異なるので、不安が多いと思います。

分からないことがあれば、ぜひ聞いてください!

 

一緒に頑張りましょう!!

 

人形町校担任助手 宮川香乃

少しでも気になったら下のバナーをクリック!

感想入力フォームがあります!

匿名でも構いませんので

ぜひ今日のブログの感想を書いてください!

↓    ↓    ↓

 

2024年 8月 5日 二次試験の過去問の復習のコツ

 

こんにちは!上智大学総合人間科学部心理学科2年の豊田涼平です!

 

最近溶けるくらい暑いですね、、、ハンディファンが無いともう生きていけません、、、

皆さんも体調管理はしっかりしてください!

 

 

 

さて、本日のブログ内容は「二次試験の過去問の復習のコツ」です!

ですが、私は私立文系。二次試験を経験したことが無いので、私大の復習法について述べたいと思います!

 

 

まず、皆さんは過去問復習シートを活用しているでしょうか?

過去問演習会に参加の皆さんならすでに手元にあるかもしれません。

このツールを使うことで、頭で考えていたことが言語化され、整理がしやすくなります。

また、無意識下にあった解答根拠も、復習することで意識することになり、今後の過去問演習において自信を追って回答できるようになります!

 

 

 

 

ここで個人的によくやっていた復習法を紹介します!

 

それは、大問別に演習することです!

 

 

 

大問別に復習するというのは、一回自分で解答根拠をたどったり、分からない単語をリストアップしたりした後に一日一大問ずつ演習していくということです。

例を挙げると、、、

 

 

例)8/5 早稲田大学 社会科学部英語

       8/6  早稲田大学 社会科学部国語 + 早稲田大学 社会科学部英語(大問1)

 

 

 

のような感じで過去問と並行しながら問題集代わりに使っていました!

ただしこれは第一志望の大学で実践すると、何度も同じ問題を解くことになるので注意が必要です!

 

 

 

この大学の問題の傾向を掴みたいんだけどそんなに時間を割いていられないな、、、という時にでも試してみてください!

 

人形町校 担任助手 豊田涼平

少しでも気になったら下のバナーをクリック!

感想入力フォームがあります!

匿名でも構いませんので

ぜひ今日のブログの感想を書いてください!

↓    ↓    ↓

 

2024年 8月 4日 二次試験の過去問の復習のコツ

 

 

こんにちは!東京大学工学部機械工学科3年の小林優太です!

今回のブログでは

「二次試験の過去問の復習のコツ」

を書いていこうと思います!

 

8月になって受験生の皆さんは第一志望校の過去問の演習にしっかりと取り組めていますか?

8月中に10年分やり切ることで第一志望校の合格により近づけることは間違いありません!

 

しかし、ただ10年分解けばいいというわけではなく

しっかりと復習もすることでその演習の効果を最大限に引き出すことができます!

自分なりに大事だと思っている復習のコツを2つお伝えします

 

一つ目は「復習ノートを作る」ということです

担当の担任助手の方からすでに言われて実践している人も多いかもしれせん

また僕自身が受験生の時に書いていた復習ノートを校舎に置いてあるので

手にとって見てみたことがある人もいるかもしれません

復習ノートの書き方を聞かれた時に私が伝えていることは

 

・いずれ見返した時に、今の自分の考えていることがわかるように書いてほしい

・一人一人が書きたいことを書いた方がいい、正解はない

 

ということです

間違えた問題、それに対する分析、よくできた問題、疲れたや難しかったのような感想

大事なのは過去問をただ解くだけで終わらないようにすることだと思っているので

気持ちを言語化する意味も込めて、書いてみて欲しいです

 

二つ目は「どうすれば合格できるか」を常に考えるということです

この問題が解けるようになれば

この知識を補うことができれば

ここで計算ミスをしなければ

のような「たら、れば」の積み重ねをしましょう

この時期の過去問演習は、入試本番とはまるで別物です

入試本番での「たら、れば」はもう取り返しがつきません

そうはならないようにこの時期に繰り返し復習によって

合格に近づくしかありません

 

二次試験の過去問演習は決して楽なモノではありませんが

この夏を意味あるものとして乗り切って、大きく飛躍しましょう!!

 

人形町校 担任助手 小林優太

少しでも気になったら下のバナーをクリック!

感想入力フォームがあります!

匿名でも構いませんので

ぜひ今日のブログの感想を書いてください!

↓    ↓    ↓

 

2024年 8月 3日 勉強の量と質の保ち方

 

こんにちは!慶應義塾大学 経済学部経済学科2年の井上啓太です。

皆さんがんばっていますか?

早いもので8月ですね… 

毎日暑くて困っちゃいますよ。

さて、みなさん長い時間勉強をされていると思いますが、え、できてない?

それは困りますねぇ

10時間は確保してほしいですなぁ。

やはり東進にくるのが一番勉強時間は確保できるのではないでしょうか?

開館にきて、閉館で帰る、これをルーティン化できるといいですね。

また、適度な休憩も重要です。僕はyoutubeでお笑いをみたり、ラジオを聴いたりしていました。

続いて質です。勉強はスカラー量ではなく、ベクトル量ですから、

質も大事になってくるわけです。

暗記関連は特に質がおざなりになりがちです。

ただ漫然と赤シートで隠してちんたらやって

点数が上がればそれでいいのですが、

皆さんの第一志望校がそれでは届かない難易度なのは皆さんが一番ご存知でしょう。

それこそ休憩を適度にとることも重要ですが、

一番は意識の持ち方だと思います。

どうしても頭がぽけーっとした状態でやることが多くなってしまうと思います。

しかし、そこで如何にして気合を入れ直すかです。

それはもう自分の気合の入れ方次第です。

皆さんが有意義に夏休みを制することが出来るよう祈ります

人形町校担任助手 井上啓太

少しでも気になったら下のバナーをクリック!

感想入力フォームがあります!

匿名でも構いませんので

ぜひ今日のブログの感想を書いてください!

↓    ↓    ↓

2024年 8月 2日 勉強の量と質の保ち方

 

 

 

こんにちは! 東京電機大学工学部電気電子工学科2年石井颯太郎です。

 

最近は暑すぎて仕方ないですね。

 

皆さん体調には気をつけてください。

 

 

本題に入ります。

 

 

今日は勉強の量と質についての話をします。

 

一つ目の量についてですが、まずは決められた受講をやり切るようにしましょう!!

 

皆さんに取ってもらってる受講は皆さんの第一志望校合格に向けて必要となる最低限の量を取ってもらっています。

 

 

担任助手と決めた日にち登校し受講をしっかりやれるようにしましょう!

 

二つ目の質についてですが、当たり前のことをしっかりやりしょう。

 

具体的には確認テストや修了判定テストなどをしっかりとSSにすることや

 

皆さん高速マスター基礎力養成講座をやってくれていると思いますが、それを10日以内にやり切るなどです。

 

勉強の質を上げるられるようにただやるだけではなく、一つ一つ細かいところをこだわっていきましょう!

 

これからも量・質共にこだわって一緒に頑張っていきましょう!!

 

 

人形町校担任助手 石井颯太郎

 

 

 

 

 

少しでも気になったら下のバナーをクリック!

感想入力フォームがあります!

匿名でも構いませんので

ぜひ今日のブログの感想を書いてください!

↓    ↓    ↓

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。