ブログ | 東進ハイスクール 人形町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 53

ブログ 

2024年 4月 4日 自己紹介~真塩恵太編~

 

こんにちは!初めまして!

 

 この春から人形町校の担任助手になりました真塩恵太です。

 

出身高校は石井颯太郎さんと同じく成城高校です。

 

ここだけの話、小学校から一緒なんですw。

 

春から慶應義塾大学法学部に通う予定です!

 

私は中学、高校合わせて6年間バスケットボールをしてきました。

 

趣味はスポーツをすることと映画鑑賞です。

 

東進の生徒時代頑張っていたことは、

勉強する習慣をつけることです。

 

私は3年生の6月まで部活をやっていたので

人より勉強時間を確保しずらかったのですが、

東進に毎日通うことで勉強習慣を身につけることができました。

 

受験が辛くても大丈夫!!

 

皆さんと辛い時間を共有し、サポートしていくので、これからもよろしくお願いします。

 

 

 

 

人形町校担任助手 真塩恵太

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少しでも気になったら下のバナーをクリック!

感想入力フォームがあります!

匿名でも構いませんので

ぜひ今日のブログの感想を書いてください!

↓    ↓    ↓

 

2024年 4月 3日 自己紹介~石黒華編~

初めまして! この春から人形町校の担任助手になりました石黒華です。

私は4月から立教大学現代心理学部映像身体学科に進学します。

出身高校は東京都立三田高校です。

私は高校3年間ダンス部に所属していました。

趣味は音楽を聞いたり最近は本を読んだりして過ごしています。

東進の生徒時代頑張っていたことは、

3年生から通い始めた東進にほぼ毎日通う事でした。

私は3年生の5月まで部活をやっていたので

人より受験勉強を始めるのが遅かったのですが、

東進に毎日通うことで勉強習慣をつけることができました。

 

私が思う東進の良いところは

志望校、志望学部に特化した勉強ができる環境があるところ

だと思います。

私は生徒時代志望校の過去問演習講座を重点的にやったり、

受験生の秋ごろから始まる単元ジャンル別演習

をやったりして志望校への対策をすることができました。

生徒の皆さんにも東進のサービスを使いこなしてもらいたいと思います。

これからよろしくお願いします。

人形町校 担任助手 石黒華

 

 

2024年 4月 2日 自己紹介~畠山綾花編~

 

 

 

 

皆さん初めまして!

新しく担任助手になりました畠山綾花です!

 

春から明治大学経営学部に進学します。

 

出身高校は都立上野高校です。

部活は1年生の時からアコースティックギター部

2年生から水泳部のマネージャーと料理研究部に入っていました。

ですが、幽霊部員だったので、アコギは全く弾けません(笑)

高校2年生までは毎日学校から帰って寝るか、

友達と遊ぶかという怠惰な生活を送っていました。

 

高校3年になってもなかなか切り替えられずにいたので、

そんな私を見かねて母が東進の新年度特別招待講習を勧めてきたのが

東進への入学の決め手でした。

 

東進の良いところは、担任助手と生徒の距離が近いところだと思います。

私が受験生の頃は、勉強につまずいたり、

受験に関して不安なことがあったりしたときには、

よく担任助手に相談をしていました。

私も、皆さんが頼れる、相談しやすい担任助手になれるように頑張ります!

これからよろしくお願いします。

 

人形町校担任助手 畠山綾花

 

 

 

 

少しでも気になったら下のバナーをクリック!

感想入力フォームがあります!

匿名でも構いませんので

ぜひ今日のブログの感想を書いてください!

↓    ↓    ↓

 

2024年 4月 1日 自己紹介~平山優生編~

 

 

春から早稲田大学商学部商学科に進学する平山優生です。

 

高校は青稜高校でした。

ちなみに部活は帰宅部です(笑)

 

得意科目は国語、英語、日本史です!

 

僕が生徒だった時には担任助手の先輩方に勉強でも精神面でもたくさん支えてもらいました。

 

今、「自分なんかじゃあの学校は無理だ……」とか「志望校このままで良いのかな…」など思っている人

 

諦めないで大丈夫です!!!

 

きっとこれから受験を迎えるにあたって沢山辛いことや苦しいことがあると思いますが、

どんな些細な事でも良いので是非是非僕に話してください。

 

担任助手として全力でサポートするのでよろしくお願いします!!!!

 

人形町校担任助手 平山優生

 

 

2024年 3月 30日 東進コンテンツの魅力

 

こんにちは!明治大学法学部法律学科、新4年の川島孝文です!

すっかり春も訪れ、心地の良い気候になってきましたね。

僕の地元の小松川地域では千本桜が有名なので、早くお花見に行きたい気分です。

さて、今回は僕が思う東進のコンテンツ面での魅力を紹介しようと思います。

今、ブログをご覧になっているみなさんのイメージでは東進は「映像授業」を行っているというのが一番だと思います。

しかし、それだけではありません。

まず、オンライン上で英語、数学などを学習できる「高速マスター基礎力養成講座」通称、高マスをご紹介します。

高校三年間で必要な英語の語彙、文法、数学の公式をすべて網羅したものであり、通学などのスキマ時間にガンガン進められます。

僕もこれを使って、自身の英語力を向上させることができました。

また、いつでも、どこでも、何度でも見られる映像授業、高速学習で周りと差を付けられる高マスのようなインプット教材以外にも、

アウトプット教材がとても豊富です。

高1、高2生は夏休みの長期休みの期間に「定石問題演習」という

英語、数学の自身の苦手分野と志望校合格までに必要な学力を底上げする問題セットを演習することができます。

そして、受験生は、同じ時期に、「過去問演習講座共通テスト対策」「過去問演習講座国公立二次・私大対策を」を各10年分ずつ演習することができます。

僕も受験生の時期に、ひたすら過去問演習に取り組んだおかげで、共通テスト模試と第一志望校、併願校の問題を学校で解いた際にも、飛躍的に向上させることができました。

最後に、「志望校別単元ジャンル演習」「第一志望校対策演習」です。

「志望校別単元ジャンル演習」は自身が実施した過去問演習講座の各科目で、苦手な分野となる弱点をAIが分析し、それぞれに合った補強セットを演習することだ出来ます。

「第一志望校対策演習」は「志望校別単元ジャンル演習」で弱点を克服した後に、合格までのあとわずかに必要な要素を埋めるべく自身の志望校に特化した最後の仕上げを行うことができます。

以上のように、映像授業以外にも東進は学習コンテンツの種類は豊富なものとなっています。

今回はブログでのご紹介でしたので、概略のみでしたが、もし東進についての詳細が気になるようでありましたら、お気軽にお近くの校舎にお問い合わせください。

ぜひ、僕たちスタッフと一緒に志望校の合格を勝ち取りましょう!!!全力でサポートいたします。

 

 

東進ハイスクール人形町校 担任助手 川島孝文

 

 

少しでも気になったら下のバナーをクリック!

感想入力フォームがあります!

匿名でも構いませんので

ぜひ今日のブログの感想を書いてください!

↓    ↓    ↓

 

最新記事一覧

過去の記事

\お申し込み受付中!/

S