ブログ
2024年 4月 18日 大学紹介~早稲田大学~
皆さんこんにちは、早稲田大学商学部1年の平山優生です!
そろそろ僕の名前をおぼえてくれましたか?
この春から早稲田大学商学部に通っています。
今回は僕の母校、早稲田大学について紹介します!
とにかく早稲田大学の1番良いところはご飯を食べる場所が多いのと、サークルが豊富なとこです。
大学の周りにはマックとかのチェーン店だけでなく、高田馬場方面に歩くとワンコインで食べれる食堂がたくさんあります!
僕のオススメは三品食堂という牛丼屋です。とにかくボリューミーで安いのが魅力です!
そして何と言ってもサークルは日本の大学でも一番多いと思います!
他の大学には絶対にないレアで面白そうなサークルがたくさんあります。
どこに入ろうかじっくり考えていたら永遠に決まらないですね(笑)
大学生活を誰よりも充実するものにしたい!と思ったなら
早稲田大学に進学しましょう!!!
東進ハイスクール人形町校担任助手 平山優生
2024年 4月 17日 大学紹介~東京大学~
こんにちは!東京大学工学部機械工学科3年の小林優太です!
今回のブログでは自分の通っている大学について書いていこうと思います!
冒頭にも書いた通り、自分の通っている大学は東京大学なのですが
みなさんはどのようなイメージを持たれるでしょうか…?
今回は調べたらわかるような情報ではなく、実際に通わないと分からないことを書いていければと思っています。
入学してから知ったことで一番印象に残っていることはズバリ
「一番勉強しないといけない大学だ」ということです。
東大独自の進振り制度(詳しくは以前ブログでも書いてます!)もそうですし、それだけではなく
卒業までの4年間で取得する必要のある単位数が他の大学よりもかなり多いということが理由になってます!
例えば自分はこの1学期に月曜から金曜まで毎日1限から4限まで授業があるのですが
3年生でここまで授業が多いというのは東大では「当たり前」なのですが他の大学ではなかなか聞きません…
さらに東大のすごいところはこの大変に思えるカリキュラムを何食わぬ顔でこなしてしまう、いわゆる「天才」がたくさんいるということですね
その人たちに負けずについていけるよう、頑張らないとと思わされる毎日はとても刺激的で有意義なものです!
とはいえ勉強しかできないわけではなく、自分も東進での仕事や趣味のサークルへの時間もたくさんあって楽しめています!
是非皆さんも東大に入って「日本一の学生生活」を送りましょう!!
人形町校担任助手3年 小林優太
2024年 4月 16日 自己紹介~久保響琶編~
こんにちは!4月から上智大学外国語学部ポルトガル学科に通う
久保響琶(くぼおとは)です。
出身校は恵泉女学園で、
中高ではチアリーディング部に所属していました。
高3の6月まで部活をしていました。
YGの事務所が好きで、主にTREASUREを推しています。
受験科目は英語と国語と日本史でした。
部活の引退が遅めだったこともあり
インプットが多かった日本史が1番苦手でした。
そこで、単元ジャンル別演習講座を活用して
アウトプットを中心に取り組んでいました。
受験生の皆さんも苦手科目があったら東進のコンテンツを
利用して一緒に乗り越えましょう。
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
2024年 4月 14日 自己紹介~渡辺大貴編~
こんにちは早稲田大学社会科学部4年渡辺大貴です
今回は自己紹介していきたいと思います。
私の出身は、東進人形町がある日本橋で育ちました。
いわゆる都会っ子です!
都会ということもあり、自分の周りの学力が非常に高かったという背景から、
大学受験で高いところを目指そうと勉強に注力しました。
そして、東進には高校一年時から通っていたので、今年で7年目になりますね。
高校受験も、大学もあっという間です。
特に、高校受験は、かなりストイックに勉強しましたが、
それほど苦しかった覚えはありません。(なのでみなさんも勉強もしましょう!)
加えて、自分で言うのもアレですが、
自分は比較的話しやすいと思うので、登校した際はぜひ話しかけてください!
一応、趣味は、snowmanやカフェで時間を潰すことです。
もし共通の話題があれば教えて欲しいです。
残り1年間ではありますが、よろしくお願いします。
大学受験応援してます!
東進ハイスクール人形町校 担任助手 渡辺大貴
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2024年 4月 13日 自己紹介~川島孝文編~
みなさんこんにちは!!明治大学法学部4年の川島孝文です。
春が訪れ、新学期が始まり、心機一転、生活の切り替えが進んでいることだと思います。
僕も大学生活、最後の年なので1年間全力で楽しもうと思います。
4年生で今更ですが、本日は僕の自己紹介をさせていただきます!!
今回のブログで川島孝文という人間について皆さんにマスターしていただけだら幸いです。
出生地は中華人民共和国の瀋陽市で生まれました。
勘のよい方はお気づきかもしれませんが、そうです、僕実はハーフなんです。
3歳のころまで中国で育ち、東京都江戸川区小松川に舞い降りました。
小学校、中学校も小松川で育ち、高校受験で通う土地が変わるかと思いましたが、
家から徒歩1分の距離に東京都立小松川高等学校があり、
近くの距離に進学校があったので、そこに通いました。
常に平井・小松川の地で生活していたので、大学の通学もそうですし、
中央区日本橋地域に位置する東進ハイスクール人形町校はその街並みの違いに
華やかさのあまり軽くカルチャーショックを受けてしまいました泣
しかし、そんな私が4年間ここで働いているのも同僚と内部生の皆さんの人柄の良さがあってのことだと思います。
僕の趣味は、サッカー、漫画、ジャニーズ、K-popなど様々なので勤務で会ったらたくさん話しましょう。
大学では国際法のゼミを専攻しており、『一応』ゼミ長なので大学生活のお話しもぜひ!
皆さんの長い受験勉強期間の支えになれるように僕も精一杯頑張ります・
1年間仲良くしてください!!よろしくお願いします。
東進ハイスクール人形町校 担任助手 川島孝文