ブログ 2024年10月の記事一覧
2024年 10月 17日 定期テストの向き合い方(低学年向け)
皆さんこんにちは! 上智大学総合人間科学部心理学科2年 豊田涼平です!
最近過ごしにくい気候ですね、、、
夜になったら寒いのに昼間は暑いので体調を崩さないように気をつけてください!
さて!本日のテーマは「定期テストの向き合い方」です。
もうそろそろ定期テストが始まるという人も少なくないと思います。
皆さんは定期テストに対してどのような考えをお持ちですか?
「だるいな、、、」「受験に関係ないからな、、、」など考えている方もいらっしゃると思います。
めっちゃわかります、、、!
ですが実際に僕が高校2年生時に感じたのは
「定期テストちゃんとやっておけばよかった、、、」という後悔でした。
なんで後悔したかというと、受験で使う科目の復習としてもってこいだったからです。
英語や国語などは特に範囲がばらばらで受験勉強に直結している感がありませんよね、、、
しかし、筆者の根拠を抑えることや登場した漢字や英単語など間接的に過去問に繋がっているケースが多いのです。
また、筆者の情報などがコラムで載っている場合がありますよね。
例えば、森鴎外や太宰治の作品などが羅列していることがあると思います。
定期テストなどは以外とその穴をついてきがちですが、それは入試も一緒です!
僕は実際に「森鴎外の作品以外のものを選べ」という問題でコラムを読んでいなかったり単純な知識不足だったりが原因で間違えてしまったことがあります。
定期テストのタイミングで覚えてしまった方が都合がいいんだなとこの時強く感じました。
結果的に自分の為になっていることは間違いないので皆さんもやるからには全力で定期試験に向き合うことをオススメします!
東進ハイスクール人形町校担任助手 豊田涼平
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2024年 10月 16日 難関大志望者の理想勉強スケジュール
こんにちは!
慶応義塾大学経済学部経済学科2年の井上啓太です。
今回は、難関大学を目指す皆さんに、
理想と言ってもあくあで一例にはなりますが、
勉強スケジュールを記したいと思います。
高1
この時期は志望校や文理が決まっていない、人もいるかと思います。
ですので、まずは英語と数学に重点を置いて勉強を進めましょう。
英数は積み上げ学習がモノを言う科目の最たる例です。
できれば、数学は2Bを終わらせるペースだと
一般的な進学校と同じ進度になるので
理想的と言えます。
英語は文法全範囲乃至は二周目まで行ってると良いでしょう。
高マスで言うところの三冠です。
高2
余裕のある人は理社にすこし力を入れてみるのも手です。
高2までに全範囲履修しておくと高3でとてもリードできます。
ただし、英数軸の勉強に変わりはありません。
なんなら、英数は高2の最後までに、
自分の志望校より少し簡単なレベルまで完成させると素晴らしいです。
共通テスト同日体験受験もあるので、
それを高2の集大成として考えましょう。
高マスに関しては、四冠乃至五冠も必達です。
高3
受験学年は、夏に共通テスト及び第一志望の過去問がありますから、
それまでに、理科社会のある程度の完成と
英数の第一志望レベルの完成が望ましいです。
夏が明けると、苦手分野の克服の時期が来ます。
そこからは、演習に重きを置いた学習が望ましいと言えます。
抽象的にはなりましたが、以上が僕が考える
理想の勉強スケジュールだと思います。
上手くいかないところもあるかとは思いますが、
自分なりに頑張ることが大切です。
人形町校担任助手 井上啓太
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2024年 10月 15日 10月にやるべきこと(受験生)
こんにちは東進ハイスクール人形町渡辺大貴です。
とうとう10月も折り返しとなりました。
そして、共通テストまで残り100日を切りました。
早速ですが、10月においてどういった学習が重要になってくるでしょうか?
今回は10月(高校三年生)にすべき勉強について話していこうと思います。
生徒によって状況が大きく変わってくると思うので、東進生の指針である
勝利の方程式に沿って話していきます。
勝利の方程式を参照すると、9月以降は、志望校対策が中心になります。
具体的には、9月から10月末までに志望校別単元ジャンル別演習(最難関四大学特別講座)、
そして、11月からじゃ第一志望校対策演習が始まります。
そのため、10月中は単元ジャンル別演習、つまり、弱点補強のための演習が中心になります。
上記のように、演習が中心となると伝えましたが、問題を解いて終わりでは意味がありません。
問題を解いて、定石を知り、もし自身の理解に欠陥があったのであれば、
教科書や参考書などに戻って、再度インプットしていく必要があります。
そうすることで、自身の欠陥を補完できるようになると考えます。
11月には第一志望校対策演習講座が始まります。
単元ジャンル別演習は、自身の弱点補強を行なっているという点で、
ハードかとは思いますが、ここを乗り越えればかなり実力がつくはずです。
10月末には終わらせることができるよう頑張りましょう。
人形町校担任助手 渡辺大貴
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2024年 10月 14日 スキマ時間の活用方法
みなさんこんにちは!
日本大学理工学部物質応用化学科4年の山本航聖です!
だんだんと寒くなってきましたね、
秋を感じるのも束の間、すぐに冬が来ます、!
冬が来るということは即ち、受験が近づいているということですね!
体調に気をつけて、1分1秒を無駄にしないよう過ごしましょう!!
今回のテーマは「スキマ時間の活用方法」についてです!
夏休みが終わり、学校が始まることで
しっかりとした勉強時間が確保できていない、
といった方もいるかもしれません。
他の人との差を分けるのは、今回のテーマにもある通り
スキマ時間を有効活用できているか、だと私は思います!!
皆さん、スキマ時間をうまく活用していますでしょうか??
通学中や移動中に
単語帳や参考書を持ち歩き、読んでいる人は多いでしょう!
ですが ただ読んでいるだけ になっていませんか??
電車に乗り、暇だからとりあえず単語帳を開いた、
これだとスキマ時間の使い方としては少し勿体ない気がします!
もしこれに当てはまる場合は、
何か目的をもってスキマ時間を活用することをお勧めします!!
例えば単語帳の場合、
何ページから何ページまでを絶対に覚える、或いは復習する。
化学の参考書を持ち歩いているのなら、
この物質の名前、性質、構造を絶対に覚える。
こんな感じで、目的をもってスキマ時間を過ごすと
ただ時間を潰すよりも有意義に過ごせると思います!!
東進生の場合、
自分の携帯で単元ジャンル別演習の問題や解答が見れるため、
スキマ時間に昨日解いた問題を復習するのもありですね!!
これを毎日継続するだけで他の人との知識の幅は確実に開くと思います。
冒頭にも言った通り、1分1秒を無駄にしないよう全力を尽くしましょう!!
人形町校担任助手 山本航聖
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2024年 10月 13日 全国統一中学生テストについて
法政大学経営学部3年の佐藤宙です。
今日は10/27(日)に行われる全国統一中学生テストのご案内です。
人形町校でも実施します。
内部生の方には受験票がご自宅まで送付されていますのでご確認ください。
==================================================
☆全国統一中学生とは?
東進は、日本の将来を担う中学生の誰もが受験できるように、全国で「全国統一中学生テスト」を年2回無料で実施しています。模試を受ける目的は、学力を測り志望校の合否を判定することだけではありません。本当に大切なのは「学力を伸ばす」ことです。「全国統一中学生テスト」は、難易度(基礎・標準・難関)ごとに時間を区切って学力を精密測定する、東進ならではのテスト。全国レベルで自分の位置と学力を確認できるので、学力を伸ばすヒントが得られます。
☆模試費は?
無料です。東進は、未来のリーダーとなる人財を日本全国から探し出し育成することを通じて、日本をより明るく元気な国にするという使命を持って教育事業を行っています。
そのために、住んでいる地域や経済的な事情に関係なく、全国すべての中学生に学力を伸ばすヒントを提供する特別なイベントとして、この全国統一中学生テストを無料で実施しています。受験後の合格指導解説授業も含め、このテストによって料金の支払いが発生することはありません。また、入学を強制することもありません。
枠に限りがありますので、応募の際はお早めの申し込みがお勧めです!
ご不明な点がございましたら校舎までお問い合わせください。
人形町校担任助手佐藤宙
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓