ブログ
2024年 10月 28日 映像授業のメリット・デメリット
みなさんこんにちは!
日本大学理工学部物質応用化学科4年の山本航聖です!
10月も終わりに近づき、本格的に冷え込んできましたね。
受験生は特に体調に気をつけて、勉強頑張っていきましょう!!
今回のテーマは「映像授業のメリット・デメリット」ということで、
東進のメインコンテンツである、映像授業についてお話ししたいと思います!!
東進で勉強してみたい!と考えている方や、
少し気になっている!という方はぜひ最後まで見てみてください!
映像授業のメリット①
「自分のペースで授業を進められる」
東進は基本的に、授業を対面で行わず、映像授業で進めていきます。
東進で勉強していた担任助手と一緒に勉強の計画を立て、
計画に沿って映像授業を受けるため、
先取り学習ができることから、他の生徒との差をどんどん開くことができます!
映像授業のメリット②
「場所を選ばない」
基本的に校舎のパソコンで授業を受けますが、
やむを得ない事情がある場合は
自身のパソコン、スマートフォン、タブレットなどで受講が可能です!
場所を選ばずに授業を受けることができるため、
長期休み期間などに最適です!
他にも映像授業のメリットはたくさんありますが、
デメリットも存在します。
それは、「自由度が高いこと」です。
上記にも挙げた通り、
映像授業のため、やる気さえあればどんどん先取り学習が可能です。
しかし、やる気がない場合は
ただただ授業を取っただけになってしまい
映像授業のメリットである、先取り学習が無駄になってしまいます。
志望校への高いモチベーションを持ちながら授業を進めていくことこそが、
映像授業で合格を勝ち取るために、必要なことだと思います!
でも、そんなモチベーションなかなか持てないですよね、
そんなときは是非、担任助手を頼ってください!!
私たち自身、自分が将来何を学びたいのか、どうありたいのかを
受験生時代しっかり考えて勉強してきました。
みなさんが本気で頑張れるような目標を見つけられるよう、
全力で支えていきます!!
大学受験をただの受験ではなく、
将来の目標に近づくための手段として、一緒に勉強していきましょう!
人形町校担任助手 山本航聖
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2024年 10月 27日 模試の復習方法について
法政大学経営学部3年の佐藤宙です。
今日は模試の復習方法についてお話します。
本日行われた全国統一中学生の復習はもうお済ですが?
ぜひこのブログを参考にして復習を進めましょう。
☆なぜ間違えたのかをレベル別にする。
間違えたといってもさまざまな種類があります。
1.授業で習ったがアウトプット不足により解けなかった。
→授業を復習しアウトプットを重ねましょう。
2.授業で習ったが勘違いしたアウトプットによりミスをした
→これを機にもう一度インプット部分から復習しましょう。誤った理解をただすチャンスです。
3.授業で習っておりアウトプットも完十分だがケアレスミスにより間違えた
→自分がどういうパターンでケアレスミスしたのかという点が非常に重要です。自分の癖を覚えておくで再発防止に努めましょう。
4.授業で習っていたが、問題のレベルが高く解けなかった。
→このパターンの場合はどのようにしたら解けるのか解説をしっかりと読み、また上記の1~3も問題なかったが確かめます。(問題のレベルが高かったが、そもそもこの問題を解く上での知識を忘れてしまっていた←1)
その上でレベルの高い問題を解けるようになるに少し背伸びしたレベルのアウトプットから始めてみましょう。
5.授業で習っていなかった。
→テスト自体が学校のカリキュラムに合わせて作られているため可能性は低いと思いますが仮にこの場合にはこの問題自体を保存しておきましょう。そして学校や東進の授業で習ったらすぐにまた解いてみることをお勧めします。
この分類付けは非常に有効ですのでこの模試からぜひ導入してみてください。
人形町校担任助手佐藤宙
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2024年 10月 26日 東進人形町校の魅力紹介
こんにちは!
上智大学外国語学部ポルトガル語学科1年の久保響琶です。
最近さらに一段と寒くなってきましたね。
去年の私はこの時期から焦りが止まらず、毎日のやることを変えてみたりと空回りしていました。
生徒の皆さんは焦らず、自分のやるべきことをこなしていきましょう!
また、共テ本番レベル模試も残り2回とわずかとなりましたね。
しっかりと本番を想定して実力を出し切れるように頑張りましょう!
さて、今回は東進人形町校の魅力を紹介します。
まず1つ目の魅力はアクセスが良いことです。
駅から5分圏内にあるので登校するまで無駄な時間は少ないです。
さらに近くにコンビニなどが複数あるので、小腹が空いたときや集中力が切れた時の気分転換に使えます。
次に2つ目の魅力はアットホームな雰囲気です。
コーチングを通して生徒と担任助手の距離が近いので、気軽に相談できる環境です。
なにか困っていることなどがあったらぜひ話しかけてください!
人形町校担任助手 久保響琶
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2024年 10月 25日 ~冬期特別招待講習の無料招待が始まりました!~
こんにちは!!!東進ハイスクール人形町校からのお知らせです。
本校は、中央区、日本橋地域近郊にお住いの皆様や
人形町駅、水天宮駅、馬喰横山駅などの沿線をご利用の方が
比較的足を運びやすい校舎となっております。
地域密着型のきめ細やかな学習指導を行っており、
校舎のスタッフ総出でアットホームな雰囲気のため、
自習スペースも含めた心地良い学習環境も整っております。
冬期特別招待講習の内容としては、通常、東進生が学ぶ授業の
特別版を無料で複数講座体験できるというものです!!
1講座は90分×5コマになっているのが基本の形です。
全国統一高校生テストを受験された方は、そこで浮き彫りになった弱点補強であったり、
新学年に向け、冬休み中に学校の苦手な科目を克服したいという方にもおすすめです。
また、例えば、数学1科目の中でも単元ごとに授業が異なり、
内容が細分化されているので、新学期のテスト対策にも有効です!!
現在、高校2年生以下の皆さんは、12月12日までのお申し込みを
いただけると、無料で“最大3”講座も体験することが出来ます!
気になった方はぜひ本日中のお申し込みをお待ちしております!!
さらに詳細を知りたいといった場合や入学希望の旨がある方は、
校舎にお電話などで問い合わせいただくか、
TEL 03-5614-0964
下記フォームより回答お願いします。
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2024年 10月 25日 共通テストと2次のリスニングの対策方法
こんにちは!東京大学工学部機械工学科3年の小林優太です!
今回のブログではリスニング対策について書いていこうと思います!
タイトルにもありますが、私は二次試験にもリスニングがあったのでその対策は必須でした。
二次試験にもリスニングがあるのは東大や東京外大などで限られているので、そこまで重要視している人は多くないかもしれません。
しかし共通テストではほぼ全員必須となるリスニングですので、対策なしというわけにはいきません。
リスニングとはいってもやっぱり英語です。まず一番大事なことは単語力だと思っています。
そんなの当り前でちゃんと勉強してると思ったそこのあなた!
ただ単語の意味を知っているだけでなく、その単語の発音までしっかり覚えていますか??
文字で見て分かる単語も、音で聞くと分からないことになる原因は発音を理解していないからです。
発音は単語帳にも載っているので、しっかり確認するようにしましょう。
そして次に大切なのは、リスニングの勉強を継続することです。
私は毎日英語を聴く時間を作ってました。
二次試験向けにはなりますが、おすすめの教材としてNHKのニュースのラジオを英語で聞くというのがあります。
身近な内容も多いので意外と聞き取ることが出来ると思います。
リスニングもスキマ時間を利用して継続して勉強していきましょう!!
人形町校担任助手 小林優太
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓