ブログ
2018年 4月 12日 センター過去問演習講座の使い方
こんにちは!
1年担任助手の間明田(マメダ)です!
みなさん、ついに新学年が始まりましたね!
東進では12月から新学年でしたが、実感も湧いてきたのではないでしょうか?
私は、大学の履修を組むのにバタバタしています、、
そんな忙しい春ですが、高校3年生はセンター試験まで今日であと281日となってしまいました!
センター試験は、国立大学志望の人は勿論、私立大学志望の人も当然超えていかなければいけない試験です。
センター試験での得点を向上させる鍵はズバリ、センター過去問演習講座です!!
センター過去問演習講座とは、
6月に通期の受講を終わらせた生徒に夏に追加してもらうセンター試験の過去問、10年分を演習できる講座のことです。
この講座で演習することで、センター試験の形式や傾向に慣れることができ、さらに時間配分の把握、苦手な部分の発見にも役立ちます!
校舎のプリンターで印刷し、紙媒体で本番さながらの環境で演習できます!
また、それぞれの年度・教科ごとに解説授業も受講できるので復習も徹底することができます!
夏休み終了までに2周終わらせて演習力をつけましょう。
頑張っていきましょう!!
人形町校 間明田 知弘
☆各種お申し込みは下のバナーをクリック☆
2018年 4月 11日 人形町校 新担任助手 自己紹介
こんにちは、
春から東進ハイスクールで担任助手として務めます
東京農業大学応用生物科学部食品安全健康学科
奥嶋麗奈(おくじまれな)です。
私は、部活引退が高3の6月だったということもあり、
勉強と部活の両立がしやすい東進への入塾を高2の冬に決めました。
他の受験生よりもスタートが遅くなってしまったのですが、
空き時間で勉強を進められるコンテンツがそろっていたおかげで、
行きたい大学に進学することが出来ました。
これから一緒に頑張っていきたいと思うので
悩んでいたり、夢の話がしたい人は話しかけてください。
よろしくお願いします!
☆各種お申し込みは下のバナーをクリック☆
2018年 4月 9日 人形町校 新担任助手 自己紹介
こんにちは、今年度から人形町校で担任助手をすることになりました
法政大学理工学部経営システム工学科に進学する折笠 萌香です。
私は高1の冬から先月まで東進ハイスクール人形町校に通っていました。
私は東進ハイスクール人形町校でまわりの支え、夢や目標に向かって努力する大切さを学びました。
受験はやはり大変なものですが受験期に人形町校に来て担任助手の皆さんにアドバイスをもらったことで
つらい受験期を乗り越え、大学に合格することが出来ました。
私は理系で特に数学と物理が得意なので分からないことは是非聞いてください。
一緒につらい時期も乗り越えて行きましょう!
☆各種お申し込みは下のバナーをクリック☆
2018年 4月 8日 明日から登校時間が変わります。
こんにちは!人形町校担任助手の佐竹雅人です!
明日から、登校時間が変わります!
平日は、11時30分~21時45分
日曜休日は、8時30分~19時です!
間違えないようにしましょう!
そして、他の受験生と勉強時間で大きく差をつけられるので
日曜祝日は朝登校しましょう!
人形町校 佐竹雅人
☆各種お申し込みは下のバナーをクリック☆
2018年 4月 7日 春休みのMVP
こんにちは、川崎です。
昨日まで大学で新歓期間がありました。
新歓とは、これから大学生活をしていくにあたって、新入生が所属する団体を決める期間のことです!
キャンパス内がひとであふれかえります。
1年で一番混みますねこの時期は…疲れました(笑)
受験生の皆さんは1年後にはこの新歓に参加している予定ですよね!
自分の行きたい大学で新歓に参加できるよう頑張っていきましょう!!
今日僕がお伝えするのは
春休みのMVP
です!!
もう春休みも終わりの時期ですよね。
皆さんは春休みは悔いなく勉強できたでしょうか?
今日は人形町校の開館時間が8時30分になった3月21日から昨日の4月6日までの
向上得点が一番高かった人をご紹介します!
T・Fさんです!
Fさんは春休みが始まってからほぼ毎日登校して人一倍がんばっていました!
素晴らしい!!
皆さんもFさんを超えるくらい頑張っていきましょう!!
人形町校担任助手 川崎翔也
☆各種お申し込みは下のバナーをクリック☆