ブログ
2018年 9月 2日 逆転満塁HR
こんにちは!
担任助手の土川です!
みなさん、9月の学習計画はきちんと立てられていますか?
長いようで短かった夏休みも、ほとんどの人が終わりを迎えたと思います。
今一度、自分の学習を振り返り、センターや二次試験に立ち向かいましょう!
とは言っても、自分だけで計画を立てるのは大変だと思います。
特に受験生は新たに追加された講座が多く、悩みやすいでしょう。
何が言いたいかというと、一緒に考えようぜ!ってことです。
そこで、9月9日(日)に受験生ホームルームを開催します。
なんと今回、わたくし土川が担当することになったので、はりきって臨む所存です。
普段なかなか時間が取れず、伝えきれていないようなことも余すことなく伝えます!
みなさん、9月というこの月を、HR(ホームルーム)ならぬ、
HR(ホームラン)の月にしようではありませんか!
緊張しててよく分からないことを言っていますが、とにかく大きな成果を出す月にしたい!ということです。
話術にはあまり自信がないのですが、来て損はさせないものにします!
大谷翔平に負けないくらい大きなHR(ホームラン)を打ちましょう。
是非参加してください!!
野球に明るくない方にはわかりづらかったかと思いますが、ここまで読んでいただきありがとうございました。
人形町校担任助手 土川ひかる
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2018年 9月 1日 2020年の恐怖
まだまだ夏休みの佐竹です!
高校二年生の皆さん、今回初めてセンター試験本番レベル模試を受けたという人が多いと思います。
結果が良かったにしろ悪かったにしろ、いろいろと思うところがあると思います。
ところで皆さん2020年には何があると思いますか?
オリンピックとか
オリンピックとか
オリンピックとか・・・
そうです! 2020年は最後のセンター試験なんです!
とういうことは今高校2年生の人は絶対に浪人が出来ないわけです。
というのも、2021年から試験の形態が変わってしまうから。つまり、試験の形態が変わってしまうことによって、いままでのセンター試験の対策があまり通用しなくなってしまい浪人しても受験が厳しくなってしまうわけです。
また、東進では12月からが新高校三年生になり、受験生になります。
高校二年生も受験はまだ先のことだからと先延ばしをせずに、早い段階から勉強に取り掛かるようにしましょう!
担任助手 佐竹雅人
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2018年 8月 31日 数を学ぶ
松谷です!
さて、本日のテーマにそろそろ入りましょうか。
本日のテーマは、数学の勉強方法についてです。
数学は、公式暗記してからと思っている方々。
それは間違ってはいませんが、その考え方では数学の力は
あがってはいきません。
こんな人をよく見かけます。
テスト開始!という合図とともに、問題用紙に自分が知っている公式
をズラーっと並べてから、問題を解き始めて行く。
数学は確かに公式を知っていなければ問題を解くことはできませんが、
その公式をどう捉えるかが問題なのです。
公式や定理には、必ず過程があります。
その過程を一度調べたり、聞いたりして解いてみてください。
時々、高校の範囲ではできないこともありますが
大体の公式は証明することが可能です。
正直面倒くさいです。ですが、その面倒くさい作業を
やりたくないから、自然と覚えるものなのです。
数学=公式暗記
と考えている方々!!是非考えを改めてみてください!!
数学の楽しさは、証明にあると僕は思っているので、
こういう考え方もあるんだなという一節として、
読んでいただけると嬉しいです!!!
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2018年 8月 30日 人形町校の良い所
こんにちは!間明田です!
夏休みも終わろうとしていますがいかがお過ごしでしょうか?
最後まで手を抜かずラストスパート、頑張りましょう!
さて、今回は皆さんに報告があります。
私、間明田は諸事情により8月をもって担任助手を休養させていただきます。
かれこれ人形町校には2年半お世話になりました。
長いようで短かったと感じています。
この2年半は、受験を乗り越えたり、将来の指針が定まったりととても貴重な経験でした。
校舎長を始め、担任助手、同級生はとてもいい人ばかりで、感謝しきれません。
人形町校は、本気で生徒全員のことを考えてくれます。
どんなことでも家族のように悩み、相談を打ち明けて下さい!きっと楽になれます。
受験生は、試験まで半年を切りここからが本番です。
皆さんがさらに成長して、無事合格を掴み取ることを期待しています!
頑張れ4期生!!!
人形町校 担任助手 間明田 知弘
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!