ブログ | 東進ハイスクール 人形町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 240

ブログ 

2018年 9月 14日 オススメの講座

夏休みも終わりに近づいてきて、落ち込んでいる佐竹です!

夏休みがすぐ終わるように感じるのは今も昔も変わらないですね。

今回は僕が東進で受講してきた中で印象に残っているオススメの講座を紹介したいと思います!

僕がいちばん印象に残っている講座は・・・

「安河内哲也の基礎から偏差値アップ総合英語」

です!

この講座の、一番の特徴はなんといってもやはり音読学習が充実しているところです!

この講座では、英文読解をした直後にかならずネイティブスピーカーの人と一緒にリスニング・リピーティングが出来ます!

また、講座の最後にも15分くらいの音読の素材がありシャドーイング・リピーティングなどが出来るようになっていて家などでも気軽に音読の練習をすることが出来ます!

以上が僕のオススメの講座でした。

担任助手 佐竹

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

2018年 9月 13日 努力は裏切らない?

ご無沙汰しております。担任助手のサイガです。

さあ、タイトルの「努力は裏切らない」、よく聞く言葉ですねー。

ホームクラスの入り口にも貼ってあります。

大方予想は付くと思うんですけど、これはです。

いや、嘘というのは盛りましたが、正しい言葉ではありません。

かの有名な野球のダルビッシュ有選手のある時のツイートによると、

「練習は嘘をつかないって言葉があるけど、頭を使って練習しないと普通に嘘つくよ」

とのこと。ただやみくもに走っているだけではどこに着くかわかりませんよね?

ましてや勉強なんですからしっかり頭を働かせて、正しい努力を積んでいきましょう!

何をやればいいか分からないときは、私たち担任助手が自分らの受験の経験を基に相談に乗ります!

是非相談してください!

以上、サイガからでした!

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

2018年 9月 12日 自動車学校と体調管理

こんにちは!

最近自動車学校を卒業した川崎です

今は最後の本試験に向けて勉強中です!

一発で受かりたいです!

((どうでもいいこと書いてごめんなさい))

 

今日僕が伝えたいことは

体調管理

についてです。

 

そろそろ体調管理が本当に大切な時期になってきました。インフルエンザなどにかかってしまうと時間がもったいないです。

できるだけマスクをつけて生活したり、手洗いうがいをきちんとするだけでもちがってきます!

また、しっかり睡眠をとることも体調管理にとって大事です。勉強で睡眠時間が削られがちな人もいるかと思いますが、自分が必要な最低限の睡眠時間は絶対に確保してくださいね!

 

人形町校担任助手 川崎翔也

 

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

2018年 9月 11日 今からやり直そう!!

こんにちは!一年担任助手の田口です!

昨日までの二週間、自動車免許を所得するため山形県にて免許合宿に行っていたため久しぶりの東進です。

東京では昨日雨が降り、今日は終日かなり冷え込みましたね。

山形でも初日から連日雨に降られ、最終日も雨に降られながらの実技試験だったのでしばらく太陽を見ていません(雨男なんですかね、、)

さて、この辺で本題に入ろうと思います!

 

 

先日に土川担任助手がとても為になる名言をブログに載せていたので、

本日は皆さんに僕の好きな言葉を贈りたいと思います!

 

「きっとお前は十年後に、せめて十年でいいから
戻ってやり直したいと思っているのだろう。
今やり直せよ。未来を。
十年後か、二十年後か、五十年後から戻ってきたんだよ、今。」

(出典は不明です、すみません)

 

 

センター試験までは今日をいれて残り129日となりました

たぶん「あの時にこれをやっていればなぁ…」て思う事、誰しもあると思います

それでも過去には戻れないし、明けない夜はありません

そんな時にはとにかく前を向きましょう

今がセンター試験前日だったら正直絶望ですよね

きっと「9月、せめて10月でいいから戻ってやり直したい…」と思うはずです

でも、それなら、まだ間に合いますよね?

翌日が試験当日だと思えば、いま自分に足りていない分野が浮かび上がってきます

「もう」129日ではなく、「まだ」129日あると考えましょう!

ここからならいくらでもやり直せます

時には後ろを振り返ることもあるでしょうけど、その分をここから取り返しましょう!

 

行き詰ったらいつでも相談に来てください!

スタッフ一同応援してます!!

 

人形町校担任助手 田口真徳

 

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

2018年 9月 10日 とりあえずやってみよう?!

 

 

 

 

こんにちは!

昨日の土川担任助手の素晴らしいブログを皆さんはご覧になりましたか?

とても為になる、頭の良さがうかがえるブログとなっているので、是非読んでみてください!!

 

((今日の僕のブログも読んでくださいね…!!))

 

今日僕が話すことは

 

過去問演習

 

についてです!

 

皆さん現在、新しい講座を追加し、第一志望合格のために奮闘しているかとは思いますが

第一志望に合格するための一番良い教材は

 

過去問。

 

です!

これは断言できます。過去問をやることが一番の成長を感じられます。

まずは最終目標である第一志望校の過去問を1年分といて、現状の自分はどの程度得点できるかを把握しましょう!

とりあえず、実力試しです!!

 

さて、多くの人は新学期始まりましたが、どうですか?

学校にいる時間も勉強していたい、学校いらない!と思う方がいるかもしれません。

夏休みの時よりも勉強時間がとれなくで不安な人もいると思います。

でも大丈夫です。

自分が与えられた時間を精一杯頑張ることが出来れば合格に近づくことが出来ます。

むしろ残り少ない高校生活を楽しむくらいの気持ちで学校に行きましょう!

時には仲間として、時にはライバルとして、

そして最後に支えになってくれるのは友達だと思います。

僕たち担任助手も支えになります、一緒に頑張りましょう!!

 

人形町校担任助手 川崎翔也

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。