ブログ
2019年 5月 10日 もしもしかめよ
こんにちは!
人形町校の土川です!
最近、温度差が激しく体調を崩しがちな日が多かったのですが、ここ数日は暖かい日が続くみたいですね。
特に今日は全国各地で夏日になるほど暑いようです。
ここ数年、春と秋が短いような気がしますが気のせいでしょうか?
異常気象も目立ってきていますし、日本の季節の味わいがなくなることのないよう、環境の保全・改善に努めていく必要がありますね。
さてみなさん、東進の模試のスケジュールは把握していますか?
特に、今月から来月にかけて模試が多いので、申し込みを忘れないようにしましょう!
まず、5月19日(日)には、大学合格基礎力判定テストがあります。
こちらの模試は英数国3教科の模試で、その名の通り基礎レベルの問題が多い模試です。
主にセンターで7割以下の科目を中心に受験してもらいたいです!
そして、5月26日(日)には、難関大記述模試・有名大本番レベル模試があります。
こちらは志望校のレベルに応じて、どちらかを受験してもらいます。
少し難しめの模試ですが、どちらを受けるべきか確認して申し込みましょう!
さらに、6月9日(日)には、全国統一高校生テストが行われます。
こちらはセンター形式の模試ですが、今回は無料招待となっているため、いつもよりかなり多くの人が受験します!
そのため、より正確に自分の今の学力がわかります。これを受けない手はないでしょう。
5月に学校の方でも模試を受けるという人は少なくないと思いますが、それぞれレベルが違い受ける意味のある模試なので、特別な事情がない限り、申し込んで受けましょう!
模試模試模試模試…みなさんは昔、「もしもしかめよ♪ かめさんよ♪」と歌いながらけん玉で遊んだことはありませんか?
あれは大皿と中皿に交互に乗せる技なのですが、なかなか難しいですよね。
他には世界一周、宇宙一周なんて技もあるみたいです。
受験では日本全国のライバルと戦うわけですが、世界、ひいては宇宙のライバルを相手にするくらいの気持ちで模試に臨んでほしいと思います!
模試に向けてしっかり学習していきましょう!!
人形町校担任助手 土川ひかる
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2019年 5月 8日 新担任助手自己紹介~熊谷勘汰~
こんにちは
今年度から東進ハイスクール人形町校の担任助手になりました、
早稲田大学政治経済学部政治学科の
熊谷 勘汰(くまがや かんた)です。
私は高校2年生の夏休み前に東進に入り、そこから本格的に大学受験勉強を始めました。
大学受験では、ただがむしゃらに勉強すればいいわけではなく、
どれだけ勉強を効率的に進めるかという事が大切になってきます。
つまり、模試や問題演習を通して自分の現在地を正確に把握し、
現在地から志望校合格までのロードマップを描くことが必要という事です。
私は、担任助手として、皆さんが勉強を効率的に進められるよう、
全力でサポートしていきたいと思っています。
校舎にいる時には、気軽に話しかけて下さい!
これからよろしくお願いします!
東進ハイスクール人形町校担任助手 熊谷勘汰
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2019年 5月 6日 GW最終日
こんにちは!四月から新しく担任助手をさせていただいている久米健仁です
これから宜しくお願いします!
さて長かったGWも今日が最終日です
皆さんは勉強を進めることができましたか?
自分なりに勉強できた!って人は自分のことを褒めて良いと思うし、
全然頑張れなかった…って人はちょっと反省して夏休みを上手く活用できるように頑張ってください!
先日行われたセンター模試を受験した人もいると思います
自己採点結果をしっかり分析して今後の勉強に活かしてください!
まだセンター対策は早いんじゃない?って思うかもしれませんが
受験直前は2次対策が忙しくて思ったより時間がありません
センター対策を早いうちにしておけばセンター直前に焦ることなく
本番を迎えられると思います!
受験勉強は最後まで見通した計画をしっかりと組むことが一番の勝負だと
僕自身は思っています
最初は上手く計画を立てられないかもしれませんが、何回も練習していくうちに上手くなっていきます
是非勉強を計画的にやってみて下さい!
GWの課題がまだ終わってない!ってひともいると思います
そんな人は是非東進に自習だけでも是非やりに来てください!
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2019年 5月 4日 GW後半戦
こんにちは!4月から新しく担任助手として入った三上です!
新米ですが皆さんと一緒に頑張っていこうと思っています。
よろしくお願いします!!
さて、長かったGWももう終わろうとしています。
皆さんはどのように過ごしましたか?
しっかり誘惑に負けず勉強を出来た子もいれば、遊んでしまった人もいるでしょう。
遊んでしまった子は少し後悔が残っているかもしれませんが、GWは今日を含めまだ3日あります!!
まだ間に合います!
「やすみにべんきょうなんて、、、」と思うかもしれませんが、ここで頑張れるのと、頑張れないのでは大違いです!!
きついとは思いますが、東進にきて一緒に頑張りましょう!!
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2019年 4月 30日 杉本のラストブログ!
みなさんこんにちは
3年担任助手の杉本です!
あっという間に3年生になってしまいました…大学生活も折り返しです。
さて、タイトルからもわかると思いますが、
私は4月末で人形町校を卒業します!
理由はいくつかありますが、
大学生活も半分が終わり
新しいことに挑戦したいというのが一番の理由です。
もちろん、東進でまだまだみんなの受験を応援したい気持ちもあったので
卒業はとても寂しいです。
担任助手としての2年間はすごく充実していました!
担任助手の同期や後輩先輩、そしてたくさんの生徒との出会いは
私の大切な財産です。
生徒のみんなと接する中で、
エネルギーをもらっていました!
生徒や卒業生のみんなには本当に感謝しています。
また、高校2年の時からお世話になった人形町校は
私にとって「大切な居場所」になりました。
生徒の中でひとりでも私と同じように思っていてくれていれば
とても嬉しいです。
人形町校がより良い場所になるよう、
陰ながら応援しています!
私の大学生活残りの2年は社会に出るための準備がメインになると思います。
大学受験か、それ以上に険しい道のりになりそうですが、
人形町校のみんなに恥ずかしくないように
そして自分自身さらに成長できるように
努力したいです!
ここまで読んでくださりありがとうございます!
大学生のうちはたまに校舎に顔を出すと思うので
見かけた時は声をかけてくださいね☆
今まで本当に、ありがとうございました!
人形町校 担任助手
杉本寛奈
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!