ブログ | 東進ハイスクール 人形町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 213

ブログ 

2019年 5月 15日 いざ、数学の虜となれ!

こんにちは!松谷です。

 

夏も近づき、本格的に暑くなってきましたね。

ちなみに受験生は今日でセンター試験までの2/3が過ぎました。

いよいよ勝負のときですね。

ここからは勉強量、効率の良さが結果を生みますよ!

頑張ってください!!

 

さて、いきなりですが、数学計算演習は進んでいますか?

 

文系の方々はもしかしたらやっていないとは思いますが、

特に理系の方々!!

 

なぜ、数学計算演習をこんなにも勧めているのか、

それは数学というのは、計算量が勝負だからです!

 

それに、一昨年から数学計算演習は生まれ変わりました!

なんと、難易度・やりやすさがとてつもなく改善されました!

 

さぁ、昔受験生で理系であった私は

この数学計算演習についてとても悔しい思いをしました。

なぜなら私はこのとてつもやりやすい数学計算演習を

ほとんどやることが出来ずに卒業してしまったからです。

 

その悔しさはどこに当てましょうか、今の生徒に当てましょう!!(笑)

 

この悔しさを生徒諸君は代わりに追い払ってほしいんですね!

私は残念ながらできないので….

 

そんなことよりこの数学計算演習は

本当にみなさんの数学の能力を上げてくれます

僕が保証します。

数学計算演習は新しいことを得るのに使うというよりは、

出来るところ(得意な単元)を沢山こなすことで、

計算スピードを高めてもらいたいのです!

 

考えてみてください

2問の問題があり一つは得意な単元、もう一つは苦手な単元となった時に

得意な問題をなるべく短時間で解き、

苦手な問題に出来る限り時間を費やしたいですよね??

 

そうとなれば計算スピードをあげるべく、

数学計算演習に取り組みましょう!!

 

正直、

高速基礎マスターをやるのは面倒くさい、ましてや数学の計算なんて、、、

と思うかもしれません。

しかし、数学はそのめんどくさいという気持ちを

いかに押し切って取り組めるかが勝負です。

 

どうか、自分に勝ってください

祈っています。

 

担任助手 松谷

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

2019年 5月 14日 模試を受け終わったら…??

こんにちは!

ここのところ新1年生のフレッシュなブログが続き、次はどんな新人が書くのかなと期待していた皆さん!

今日のブログは2年担任助手の田口がお送りします!!

ここで閉じないで最後まで読んでくださいね!!!!

 

というわけで今日のテーマは「模試を受けた後にすること」にしようと思います!

まずなんですけど、先日センター試験本番レベル模試がありましたよね。

復習、できました?

自己採点は行いました??

解答は当日中にWeb上にアップされます。

今回はできなかったーって人は次回から絶対に当日中にやるようにしてくださいね!

めちゃくちゃ大事です!!

 

そして結構手応えあったって人も、上手くいかなかったなって人も、模試で一番大切なのは復習です!

受けて結果だけ見て一喜一憂するだけでは本当にもったいないです。

どこで間違えたのかを確認し苦手分野を把握することはもちろん、ここで時間かけすぎたから次からこうゆう順番で解こうなどと戦略立てをすることは、時間がかかるものの一番の成績を上げていく近道です!!

長くなってしまうので科目別の復習方法は端折りますが、やっぱりそんなときに見てほしいのが模試帳票です!

帳票ってすごいんですよ?

自分も最初はただ志望校の判定を見たり、人と比較するだけのものだと認知していましたがとんでもないです!

東進模試の帳票には各大門ごとに正答率・出題分野ジャンル・単元が置かれています。

たとえばの話ですけど動名詞の分野で多く落としていたのなら、そこに絞って過去のテキストだったり文法書を読み直す作業ができますよね!

全体的に落としちゃってるよっていう人は各科目ごとのレーダーチャートを見てみましょう。

単元ごとに自分の苦手がわかります。

優先順位をつけて勉強していくことが最も手っ取り早く点数を上げる方法ですね!

 

東進模試の帳票はとにかく帰ってくるのが早く、一週間以内に確認することができます。

鉄は熱いうちに打てとはよく言ったものですね!

今後も模試はたくさんあるので少しでも参考になれればうれしいです。

長くなってしまいましたが読んでいただきありがとうございました!

 

人形町校担任助手 田口真徳

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

2019年 5月 13日 新担任助手自己紹介~伊東沙璃香~

こんにちは☺

武蔵野大学グローバル学部グローバルコミュニケーション学科

伊東 沙璃香です

 

実は!今の大学第一志望じゃないんです

第一志望の大学は補欠であと一歩届きませんでした。

皆さんには第一志望に受かってほしいので私の後悔などを共有してけたらなと思います!

 

私が大学受験で学んだことは「ちゃんと考える」ということです。

自分に合った勉強法。第一志望の問題に合わせたインプット。効率。

いろんなこと考えながら受験を乗り切ってください!

勉強だけでなく、いろんなことを学べる受験を楽しんでね☺

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

2019年 5月 11日 高マスは大切

こんにちは!

人形町校担任助手の佐藤聖真です。突然ですが、


Q. 高マス(高速マスター基礎力養成講座)やってますか?

1.たくさんやっていて完璧に覚えた

2.ある程度はやっている

3.少しだけやっている

4.まったくやっていない


2,3,4に当てはまる人は下の文章を読んで欲しいです。

 

~高マスやろう!高マス会もあります!~

最近受講や確認テストで忙しくて高マスを進められていないという人もいると思います。

しかし、夏前のこの時期に高マスで基礎を固めておくことは夏休みにたくさん問題演習を出来るようにするうえで大切なことだと思います。

また、模試で良い点数を取るのにも役立ちます

受講なども頑張りつつ、高マスも頑張りましょう!

というわけで、

人形町校では、英単語センター1800未修者向けの高マス会5月14日から始めます!

しばらくは毎週火曜日の19時から行っていく予定なので是非来てください!

東進ハイスクール人形町校担任助手 佐藤 聖真

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

2019年 5月 10日 英語学習の大切さ

こんにちは、東進ハイスクール人形町校担任助手の熊谷勘汰です。

今日は大学の講義を受けていて感じた、

英語学習の重要性についてブログを書きたいと思います。

 

皆さんの中には、英語が苦手な人や英語の勉強が面倒だという人がいると思います。

ですが、皆さんもご存じのとおり世界はグローバル化の一途をたどり、

国際公用語ともいえる英語の重要性が日に日に高まっています。

 

この潮流を受けて、私が通っている早稲田大学政治経済学部では、

英語の力の向上に力を入れているようです。

必修の授業には、英語のライティングの講義を英語で行うものや、

生徒4人対チューター1人での英語しか話してはいけないコミュニケーションの授業などがあります。

 

受験生の皆さんは、まだ遠い話のように感じると思いますが、

このように今やっている英語学習は大学受験のみならず、

大学での講義や社会人になって英語をやろうと思った時に土台として役に立ちます。

 

今やっている英語の学習を自分は日本で生きるつもりだから、無駄だと思わず、

これから役に立つことだと思って取り組んでみてください!!

 

東進ハイスクール人形町校担任助手 熊谷勘汰

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。