ブログ | 東進ハイスクール 人形町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 209

ブログ 

2019年 6月 24日 気にすることと受け止めること

 

こんにちは、早稲田大学政治経済学部政治学科1年で、

東進ハイスクール人形町校担任助手の熊谷勘汰です。

 

最近は雨の降る日が増えてきて、梅雨の季節を実感しています。

個人的には、じめじめするので、この時期は1,2を争うくらい嫌いです。

 

さて、本題に入ろうと思います。

だいぶ前に紹介したように、ブログの最上部に、

自己紹介のバナーが付くようになりました。

そのバナーの下部に好きな言葉が掛かれていて、

なぜかこの人形町校の担任助手の中で

私だけ英語の文章です。

(特に格好つけようとかそういう理由ではありません。)

今回はこの言葉の紹介をしたいと思います。

 

Success is not final, failure is not fatal: it is the courage to continue that counts.

 

日本語訳をすると、成功も失敗も終わりではない。重要なのは続ける勇気である。となります。

 

この言葉を言ったのは、

第二次世界大戦でイギリスの首相として、

イギリスを勝利に導いた、

ウィンストン・チャーチルです。

サー ウィンストン チャーチル, イギリス, 総理大臣, 政治家, 第二次世界大戦, リーダー, 素晴らしい

 

さて、ではなぜ好きな言葉にこの言葉を選んだのか、

その理由を今から説明していきます。

 

皆さんの中で、模試の結果で一喜一憂している人がいるのではないでしょうか。

模試の結果が良くて喜んでいる人

反対に模試の結果が悪くて落ち込んでいる人

一概に喜ぶことや落ち込むことが悪いことだとは言いません。

しかし、喜んだり、落ち込んだりして、

勉強に手がつかなくなってしまうことは大学受験に悪影響を及ぼします。

模試の結果はあくまでも、通過点です。

そこで成功したとしても、はたまた失敗したとしても、

大学受験の結果が決まる訳ではありません。

喜んだり、落ち込んだりしている暇があったら、

その時間で、少しでも勉強を進めた方が、

最終目標である第一志望校合格に近づけます。

 

これを読んでいる皆さんは、

これからも色々な模試を受けると思います。

その結果を受け止め、次に繋げることはとても大切です。

しかし、受け止めることと、気にすることは全くの別物です。

模試の結果でくよくよせず、次に繋げられるような復習・勉強をいち早く進めていきましょう!

 

東進ハイスクール人形町校担任助手 熊谷勘汰

 

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

2019年 6月 23日 ★今週のMVP★★

 

こんにちは!佐竹です!

全国統一高校生テストが終わって2週間が経ちましたが、

みなさん復習のほうはバッチリ終わりましたか??

今回のブログは、今週のMVPについてです!

今週のMVPは、向上得点18点のK君です!

K君は一週間に14コマも受講を進めることができました!

ちなみに、K君に向上得点を挙げた秘訣について聞いたところ

溜まっていた修了判定テストを一気に終わらせることができたからだそうです!

向上得点を1点あげるとセンター模試でも大体1点分点数を伸ばすことができるので、

皆さんも、溜まっている修了判定テストをSSにして向上得点をあげていきましょう!

以上、佐竹でした!

人形町校 佐竹

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

2019年 6月 21日 過去問もんもん過去問もん

こんにちは!

人形町校の土川です!

 

最近暑い日が続きますね。

いつの間にかが訪れていたようです。

歳を重ねると体感時間が短くなっていく、というのを実感として得られている気がします。

新鮮な体験の不足が起こす現象だそうなので、積極的に新しいことに挑戦してみるといいかもしれませんね。

ついつい安定した繰り返しの毎日に終始してしまうので、気をつけていきたいところです。

 

さてみなさん、志望校の過去問は解いたことがありますか?

まだまだ早いと考えているかもしれませんが、最低でも1年分は解いてみましょう。

今の時期に過去問をやってみることで、受験本番までに解けるようにならなければならない問題のレベル・イメージがはっきりと見えてきます。

到達目標をしっかりと見据えておくことで、今後の勉強で意識できることが多くなります。

結果を恐れず、過去問にチャレンジしてみてください!!

どう対策したらいいかわからない!と思ったら、校舎長や担任助手にどんどん相談しましょう。

「彼を知り己を知れば百戦危うからず」です。

きちんと対策して志望校合格を勝ち取りましょう!!

 

人形町校担任助手 土川ひかる

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

2019年 6月 19日 勉強は好きですか??

こんにちは!

期末試験の勉強に、レポート、スカッシュにバドミントン、東進、と毎日予定つめつめで自分で組んでおきながらやられております、奥嶋です!

暇があるのが苦手で、予定を入れるのですが、いざその日になると忙しくて後悔するんですよね、、。

25日、前日スカッシュの大会で疲れていながら高校訪問→大学で授業→レポート提出→スカッシュ三時間→バトミントン2時間半という予定です笑 考えるだけで怖いです笑

しかし、馬鹿なことに、10月にある国家試験を受けることにしました!!!!(まだ名前はいえないのですが、、、)

そのため、この忙しい生活の中に国家試験勉強が入ってくるんです!

いや、、つらいけどめちゃくちゃ楽しいし、ためになります!

 

長くなりましたが、本題に入ります!!

皆さん勉強は好きですか??

 

私は勉強が好きです!!

それは、大学での勉強は食に関するものばかりで、国家試験も自分が学びたい事柄だからです!

勉強が好きだと、先が気になってしまい、ちょっとした空き時間でも本を読む感覚で勉強するようになります。

また、自分が知りたい内容をやっているため頭にも入りやすくなります。

 

私の趣味の話しを通して伝えたいことは、苦手な教科を嫌いな教科にしないようにして欲しいということです!!

嫌いなものはやるのも億劫になり、頭も情報をシャットアウトしてしまい定着しにくくなってしまいます。

私は英語が苦手でしたが、長文を食に関するものにすることで、好きになり楽しく英語勉強ができました。

 

 

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

2019年 6月 18日 雨ニモ負ケズ

 

御無沙汰しております、サイガです!

初夏にもなるというのに、暑かったり肌寒かったり、晴れたり雨が降ったりと忙しいですね……

この時期は雨が降ると風もビュービュー吹きがちで、外に出ようという気が失せてしまうという人が多いのでしょうか?

校舎に来る生徒の数も少ないです。

もう一度言います。

校舎に来る生徒の数が少ないです。

つまり!!!!!!!

他のライバルに差をつける大チャンスです!!!!

雨の日でも人形町校はもちろん開いていますし、空いています!!

 

ところで、みなさんは東京の年間降雨日数をご存知でしょうか?

私は知らなかったので調べたところ、だいたい100日ちょっとだそうです。

「雨降ってるし今日はいいや……」を100回繰り返していたら、勉強する時間がとんでもなく削られてしまいますね。

雨にまけず風にもまけず、丈夫な身体をもって梅雨を乗り切りましょう!

以上、サイガからでした。

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

お申し込み受付中!