ブログ
2019年 8月 7日 自己分析!
こんにちは、松谷です。
夏休みといえば!・・・
なるべく学校の雰囲気を掴むためにも、
オープンキャンパスにってみましょう!(熱中症には気を付けて下さい)
今日僕が話すのは
自己分析の仕方
についてです。
自己分析。それは成績を伸ばすのには必要不可欠なものです。自分はこのくらいのレベルにいるということを知っておくことは重要です。
しかし、これが出来ていない受験生の人が結構いらっしゃるので、少し教えたいと思います。
方法1 ノートに書く
過去問を解いた後、しっかり復習できていますか?解いて丸つけして終わっていませんか?
その状態だとしたらまずいですよ!
方法の一つとして、振り返りノートを作ることがあります。自分の間違えた問題の解き直しやどうしてその問題を間違えてしまったのか、数学ならどの程度まで問題の解法があっていたのかなどを書き記してみるなどがあります。
方法2 模試の結果
模試の結果が最も自己分析をしやすいものです。特にセンター模試は苦手な分野がすぐ分かります。これを有効活用してみて下さい!
人形町校担任助手 松谷諒
☆各種お申し込みは下のバナーをクリック☆
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2019年 8月 5日 英語を嫌いにならないで!
こんにちは、
担任助手の黒田英之です。
みなさん英語は好きですか??
もちろん好きな人も沢山いると思います、けれども英語が苦手で
英語を見るのも嫌だという人もいると思います。
そんな人にまずやって欲しいのが英語に慣れることです!
好きな洋楽をみつけたり、アニメを英語で見たりして使われているフレーズを覚えたり
他にも海外旅行に行ったときに積極期に英語を話してみるなど、
身近なところから英語に慣れてほしいです!
特に高1,2生はセンター試験が変わってリスニングの点数が全体の50%になるので
英語を聴く機会を増やして英語に対する抵抗をなくしてほしいです!
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2019年 8月 4日 成績を伸ばすには?
梅雨があけたと思ったらものすごい暑さが続いてますね
皆さん体調くずさないように気をつけてくださいね!
人形町校では昨日校舎にて塾内合宿が行われました。
1日中英語を勉強していたかと思います。
お疲れ様でした!!
塾内合宿は終わりましたがみなさん復習はしましたか?
せっかく解いた問題も復習なしでは意味をなしません。
自分がとける問題がわかっても学力は伸びません、
自分がとけない問題がわかってそれの復習をすることによって
はじめて成績が伸びます。
また本日は大学合格基礎力判定テストがありました。
この模試の復習もしっかりやってくださいね!!
8/25にあるセンター試験本番レベル模試に向けて
今までの復習をしっかり行って成績を上げていきましょう!!
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2019年 8月 1日 暑さをしのぐには、、、
こんにちは!
担任助手の黒田英之です。
ここ最近突然暑くなってきましたね。
今日から一週間先までずーっと気温が30度を越えるそうです。恐ろしいですね、、、
こんなに暑いと外に出たくなくなってしまいますよね、
当然東進に行くのも嫌になってしまうと思います。
だからと言って家でやるとだらけてしまって勉強が進まず、
結局親に怒られて昼過ぎに渋々東進に行く、
これって時間の無駄だと思いませんか?
そこでおすすめなのが
朝登校です!
校舎は朝8時から開館しています。
この時間なら日差しもまだ強くないので快適に登校することが出来ます!
また、朝しっかりと起きることで良い生活習慣を身につけることが出来ます。
ぜひ、朝登校して下さいね!
クーラーをかけてお待ちしています!
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2019年 7月 31日 基礎徹底をしよう
こんにちは!岸です!
今日で7月も終わり、明日が8月が始まりますね。
受験生にとって長期間毎日朝登校して閉館まで東進にいるのは、
夏休みと12月からの受験直前の2回だけです。
受験直前は二次対策に追われるので、
自分を見つめ直し、そして基礎徹底をおこなうことに
時間を割くことが出来るのは夏が最後です。
残り一か月自分の限界を超えて勉強に励んでほしいです。
受験生に伝えたいこと、それは、、、
基礎の穴埋めを夏で終わらせましょう!!
これは私が受験生時代に行っていたことです。
基礎の穴埋めを夏に徹底的に行うことは
後々の自分の手助けになります。
是非センター演習、二次対策もやりつつ
知識の穴を埋めましょう!
人形町校担任助手 岸栞七
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!