ブログ 2024年09月の記事一覧
2024年 9月 25日 東京大学の対策方法
こんにちは!東京大学工学部機械工学科3年の小林優太です!!
今回のブログのテーマは東京大学の対策方法ということですが
あえて高校1.2年生向けに書いていこうと思います!
まず低学年のみなさん、現在志望校というものは決まっていますか?
まだぼんやりとしかという人も多いのではないでしょうか?
そして東京大学というのは日本最難関の大学であるという風に
認識されているのではないでしょうか??
そんなそこのあなた!今から東大を目指してみませんか!?
僕自身東大を志望したのが高校2年の今の時期くらいです
確かに大学入試において最高峰とされている東大ですが
今この時期から、ましてや高1生ならだれでも目指すことが出来ると思っています!!
その理由として、東大の入試問題を解くにあたっては
「基礎に忠実に」ということが非常に大切だからです!
確かに難解な問題も存在しますが、基礎ができていればできる
という問題が多いのも東大入試の特徴の一つです
低学年のみなさんは英数国3教科の基礎をしっかり固めるということを
ぜひ意識して勉強していってほしいです
その延長線上にある東大合格も夢ではありません!
人形町校担任助手 小林優太
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2024年 9月 24日 苦手科目の克服法(特に社会科目)
こんにちは!!
法政大学経営学部4年の小堀桃子です。
最近急に涼しくなってきましたね!!気温の変化で体調を崩すことのないよう注意しましょう!
今日のテーマは苦手科目の克服法という事で、私は日本史が苦手でした、、。
最後まで苦手ではあったので克服できたかは定かではないのですが
少しでも苦手科目の苦手意識をなくす参考になれば幸いです。
①問題を解く
苦手科目はついつい過去問や問題を解くのを後回しにしてしまいたくなりますが、苦手科目こそ問題を解くのが効果的です!
インプットが足りないと焦る気持ちもあるかもしれませんが、問題を解くことで苦手な部分が浮き彫りになり復習の効率も上がります。
この時におすすめなのが併願校の過去問です。一問一答や分野別の問題集より、全体を網羅していてランダムなものがおすすめです!!
②時間を決める
私もそうでしたが、苦手な科目はついつい後回しにしてしまいたくなると思います。
しかし苦手科目を後回しにすることでより苦手科目が足を引っ張ってしまうようになります、、
苦手科目から目を背けないためにも、時間を決めてしっかりと向き合いましょう。
苦手科目はなかなか手をつけにくい科目ですが、克服すれば一気に点数につながります!一緒に頑張りましょう〜〜!
人形町校担任助手 小堀桃子
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2024年 9月 23日 明治大学ライフの楽しさ紹介
こんにちは!明治大学経営学部1年の畠山綾花です。
最近少しですが涼しくなり過ごしやすくなったと感じます。
皆さん、より一層勉強に身が入るようになったのではないでしょうか??
皆さんの中に明治大学を第一志望校や併願校にしている人もいるのではないでしょうか。
今回は実際に明治大学に通う私が明大ライフの楽しさのついて話したいと思います。
まず、明治大学は何と言っても立地が良いです。
1~2年生が通う和泉キャンパスは、
最寄りの明大前から井の頭線で渋谷や下北沢、
京王線で新宿まで1本で行くことができ、アクセスがとても良いです!!
3~4年生が通う駿河台キャンパスは御茶ノ水にあります。
中央線で1本で新宿まで行けるので、こちらもアクセスが良いです!
放課後や空コマに友達と遊びに行くことが出来るので充実した大学生活が送れると思います。
また、明治大学は部活が強いです。
特に野球は、六大学野球というリーグが有名です。
私も実際、明治vs慶應の試合を見に行ったのですが、見事明治が勝つことができとても盛り上がりました。
11月には明大祭というものがあります。
明大祭は明治大学の学祭で、サークルやゼミなどの沢山の団体が屋台や舞台などの出し物をします。
明大生以外も行くことが出来るので、みなさんも是非行ってみてください!
このように明治大学には楽しいことが沢山あります。
このブログを通して少しでも明治大学に興味を持ってくれたら嬉しいです。
人形町校担任助手 畠山綾花
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2024年 9月 22日 難関有名大模試の意義~国立向け~
みなさん、こんにちは!
東進ハイスクール人形町校担任助手の草深希です。
本日は、難関有名大模試の意義についてお話しします。
今回は国立大志望者向けのお話になります。
みなさん、難関有名大模試は受験していますか?
受験するだけでなく、しっかり復習と分析もできていますか?
様々な予備校の記述模試がありますが、私は国立大志望者にとって最適の模試だと思います。
まずは、問題の量です。他の予備校の記述模試と比べると記述の量が多いですよね。
問題が多すぎて解き終わらない、と感じている人もいるかもしれません。
ですが、国立二次試験は問題が多い大学が多いです。そのため解く問題を選別する、ということも重要です。
特に理系科目には解く問題に優先順位をつけられる力が必要になってきます。
次に問題の質に関してですが、私は受験生時代に他予備校の記述模試を解いていて、そうじゃないんだよな、と感じることが多かったです。
例えば数学で言えば、単元ごとに大問が分かれて出題されていました。
しかし実際の入試問題は、独立した単元で出題されることは少なく、色々な単元の知識を使わないと解けない問題がほとんどです。
国語では、記述問題数が過去問より少ない、英語は日本語訳させる問題が多すぎる、などそうじゃないんだよなと感じる問題ばかりでした。
しかし、東進の難関有名大模試は、色々な国立大二次試験に対応した問題で上記した不満を感じることはなかったです。
そして、自分の答案と減点された箇所を受験から2週間程度で確認できるのも強みです。
解答だけでは、どこで減点されたかがわからずうやむやに復習を終わらせてしまう。
これは、復習できたとは言えません。
記述模試では、解答を見るだけでなく自分の答案と採点結果を見ることが重要です。
ここまで読めば、国立大志望者の方は難関有名大模試を受けなきゃと思えましたよね?
そんな皆さんに最後に、復習の仕方をお話しします。
まずは、解いた日に復習しましょう!!
東進模試はその日に回答が見れるので、家に帰ったらすぐ復習しましょう!!
こう書ければよかったんだな、と復習できたら大丈夫です。
次に、2週間程度で結果が返ってくるのでその日に復習しましょう!
先程も述べたように、答えだけではなく減点された所を把握するのが重要です。
2回目の復習は絶対にわすれてはいけません。
そして復習は早ければ早いほど効果的です。
公開されたらその日に復習しましょう!!!
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2024年 9月 21日 受験のテクニック
こんにちは!!
慶應義塾大学 法学部 政治学科の真塩 恵太です。
九月も半ばになってきたというのに暑さは相変わらずで
外に出るのも億劫になりそうです(-_-;)。
こんな暑い夏ですが、暑さに負けず頑張っていきましょう!
今回、みなさんにお伝えしたいのは受験で使える資格や工夫についてです。
受験において「勉強」することは必要不可欠なものですし、
重要です。
しかし、昨今多様性が昔以上に重要視され始め、
受験という意味も多様になったように思えます。
例えば、公募推薦なども多様化の良い例だと思います。
そのため、色々な選択肢を知っておくことはとても重要です。
自分がより得意なもので第一志望校にアプローチできる
方法があるかもしれません!
その選択肢の中で私が経験したものは
英検です。
私は併願校として立教大学を受験したのですが、
立教大学は試験で大学独自の英語の試験を課していません。
共通テストの点数か英検などの資格の点数が英語の点数として
扱われるという方法をとっています。
私は英検準一級を持っていたのでアドバンテージをもって試験に
挑むことが出来ました。
英語が苦手な方でも英検を頑張って獲得することが出来れば、
非常にスムーズに受験が進められるでしょう。
また、常日頃からアナログの腕時計を
つけておくことも受験を見据えた良い工夫だと思います。
大学の多くの教室には時計がありません。
そのため、受験の時に時間配分など意識するためには、
自ら時計を持って来なければなりません。
さらに、デジタルの時計だと不正行為を疑われる可能性が
あるのでアナログの方が要らぬ心配を減らすことが出来るでしょう。
他にも色々な選択肢があるので自分を有利に進められる選択肢を
見つけて受験を頑張りましょう!!
担任助手 真塩恵太
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓