ブログ | 東進ハイスクール 人形町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 197

ブログ 

2019年 10月 16日 センター1800の思い出

こんにちは!

担任助手の土川です!

 

最近、急に寒くなりましたね。

あの暑い夏はどこへやら、いつの間にか風が冷たくなって、季節の流れを感じます。

季節の変わり目は体調を崩しやすいので、うがい・手洗いなどを徹底して体調管理に気を配りましょう。

かくいう私も少し風邪気味です。

もし体調を崩してしまったら、思い切って休んで一気に回復を目指しましょう!

 

さてみなさん、最近、高速基礎マスターやっていますか?

高マスと呼ばれているアイツです。

校舎のランキングを作るたび、高マスのトレーニング数がとても少なく、悲しいです。

確かに、受験生はセンターや二次試験の対策、高1・2生は新しく追加された講座を含めた受講で大変だと思います。

 

しかし!高マスも、いま一度基礎を見直す大事なものです。

 

初めて英単語センター1800を習得したときのこと、覚えていますか?

きっと達成感に満ち、晴れ晴れとした気持ちだったでしょう。

意外と簡単な単語の意味を忘れていた、ということがままあると思います。

ほんの少しの時間でも高マスにふれて、単語・熟語や文法の確認をしましょう!

まだ1800を習得していない人は早急に修得しましょう。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました!

 

人形町校担任助手 土川ひかる

 

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

2019年 10月 13日 併願校の選び方

こんにちは!!奥嶋です。

みなさん台風は大丈夫でしたか!?

昨日は、台風19号により東進は閉館としていましたが、今日は朝から開館しているので、皆さん校舎で待っています!!!

 

さて今日は、センター100日を切ったことですし、併願校の話をしたいと思います。

あんまり考えたくはないことかもしれませんが、第一志望に必ず受かることができるわけではありません。

浪人をしたくないとなると、併願校は絶対に受けなければならないため、併願校の選び方について話していきます。

 

併願校を私が選ぶうえで重要視した点は

①過去問を解いてみて本当に受かることができるのか確認する。(問題形式によりめちゃくちゃ合わないことがある為、、)

②入試日程が第一志望にかぶっていないか確認。

③入学手続き締め切りが第一志望発表の前か確認する。(これが意外と忘れがちですが、入学手続きが第一発表の後だと一度入学手続きをしなければならず、入学金〈日大法学部だと26万円〉を入れないといけないため)

 

などです。

これ以外にももちろん、自分の学びたいことができるところなのか、場所なども考える必要があります。

 

併願校を調べることも忘れないでください。

東進担任助手奥嶋

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

2019年 10月 11日 【休館10月12日】台風接近による休館のお知らせ

2019年 10月 10日 隣の書く音が気になる


 

こんにちは!です!

私の受験時代の悩み。それは、、、

隣の人の文字を書く音が気になる!!

テスト中はもちろん、東進で勉強している時も気になってしまい、

集中できませんでした。

そこで私が試したのは、耳栓をすること。

耳栓効果は絶大で、集中して勉強することが出来ました。

ところが!!

そのせいで雑音がある空間での私の集中力はゼロとなり、

入試本番でも集中して受けることはできませんでした。

皆さんにオススメしたいのは、

たくさんの人がいる状況で勉強すること。

つまり、自習室を利用することです!!

毎日16時から

自習室で過去問挑戦会を実施しています。

そこで、たくさんの人がいる中で過去問を解き、

より本番に近い形で過去問を解くことをオススメします!

センター試験まで残り100日を切りました。

このまま最後まで走りぬけましょう!!

 

人形町校担任助手 岸栞七

 

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

 

 

 

 

 

 

2019年 10月 8日 後悔しないために

こんにちは!

今週末はなんと3連休ですね!

私達学生にとって3連休ほどうれしいものはないですよね(笑)

と思ったら台風が直撃するらしいですね

どこかに出かける用事のある人は気をつけて下さい!

 

ところでみなさん高速基礎マスターはやってますか?

修得までいってるのにしばらく高マスにふれてなくて最後のテストはまだ受けなくていいかなと

完全修得の手前でとまってる人、

低学年においてはまだやらなくていいかな、

レベルが高いからあまりやりたくないな

などそもそも手をつけない人も少なくないかと思います。

受験をおえてから早いうちかに英単語をやっておけばよかった、

と思うのでは遅いんです。

実際に私がそう思った立場なので皆さんには後悔してほしくありません!!

 

今人形町校では毎日18時~高マス会を行っています!

自分ではなかなか手をつけない人は

高マス会に参加して日々英単語にふれましょう。

毎日の積み重ねは大事です!!

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

 

お申し込み受付中!