ブログ | 東進ハイスクール 人形町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 191

ブログ 

2019年 11月 26日 この支配からの卒業

こんにちは。サイガです!最近よく書いてる気がします

毎回「寒くなってきましたね」と言っている気がしますが、今回も行きます。

いや、ホントに寒くなってきました!!

校舎ではまだ出ていないようですが、インフルエンザもかなり流行ってきています。

センターまであと52日、健康には最大限注意していきましょう!

さて本日の話題に入ります。今日のテーマはずばり、

やる気に「支配」されるな!です。

受験生の皆さんは、夏休みを乗り越え新学期を乗り越え、今までかなり頑張ってきたと思います。

さあ待ち構えているのは寒い冬!

断言します。

今後絶対、どこかで気が抜けるときが来ます。

いや、別にそうしろと言っている訳ではないのですが……

タイミングはわかりません。年末年始の浮かれた世間の雰囲気だったり

センター試験が終わったタイミングだったり……

「やる気が出ない」を理由に、1日も勉強をやらない日だってあるかもしれません。

ですが。

今まで皆さんが頑張って来られたのは、どうしてでしょうか?

叶えたい将来の夢があるから、希望する大学に行きたいから、そのためにはやるしかないから。

決して、「やる気がいままでたまたまあったから」ではないですよね?

「やる気」に自分の行動を支配されてはなりません。

とりあえず「やる」、そうすれば、やっていくうちにそう悪くはない気分になっていくと思います。

もしやり続けても気分が悪かったら、それは体調が悪いということなので休んでください!!

こんな大層なことを言っている私ですが、自分も普通に

「やる気が出ない」「まだいいかな」

といった理由で後回しにしてしまうことはよくあります。

今年の冬は、一緒にアクティブに、朝の天国の布団を蹴飛ばす冬にしていきましょう!

以上です!

 

 

人形町校担任助手 サイガ

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

2019年 11月 21日 大学の英語の授業って?


 

こんにちは!です!

私の大学では、12月の頭にTOEICを受験することが義務付けられています。

その点数によって次の年度の英語のクラスが決まってしまうのです。

私は部活の大会で1月に受験するのですが、、冬休みバンザイ!!!

 

高校の頃は毎日英語の授業がありましたし、

1日に2回授業がある日もありました。

ですが!!

大学に入ると英語の授業は週2回!!

少なすぎますよね、正直驚きました。

私は授業をとっていませんが、第二外国語を取得している人も多いです。

受験終わるまでが

人生で一番英語を勉強できる時間なんです。

一番時間をかけられるのに、手を抜くなんてもったいない!!

ぜひ毎日長文の音読をしてみてください。

おすすめです!!READINGとLISTENINGのどちらも鍛えられます。

毎日英語に触れましょう!

人形町校担任助手 岸栞七

 

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

 

 

 

 

 

 

2019年 11月 20日 【無料体験】冬期特別招待講習お申込受付中★

講師画像をクリックするとプチ授業動画を受けることができます!

興味がある人は授業を受けてみてください!

冬期特別招待講習へのお申込みは一番下の画像をクリックするとお申込みフォームへ移動します。

2019年 11月 19日 ☆千題テスト☆

最近の天気は急に寒くなったり暖かくなったりついていけませんね(笑)

寒暖差がすごいので体調管理、しっかりしてください!!

 

皆さん12月8日に何があるか知っていますか??

受験生、特に文系の生徒はわからないとだめなやつです!

12月8日は、、、

地歴千題テストの日です!!

朝から1日かけて地歴の総復習を行います。

自分のわからない分野がわかる最高のチャンスですよ!

また12月15日にセンター前の最後のセンター模試がありますね。

そこで結果を出すためにも1日かけて不得意分野を理解しましょう!!

 

受験生のみんなにはさらにもう一つ千題テストがあるんです。笑

12月31日の英語千題テストです!!

大晦日で気がひけるかもしれませんが毎年東進生は大晦日も頑張っています。

今年の受験生のみなさんも気を引き締めて

最後まで走り抜けましょう!!

後悔だけはしないでください!

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

2019年 11月 17日 モチベーションの保ち方

こんにちは、人形町校担任助手の三上です!

さあ、皆さん受験もいよいよ大詰めですね!勉強の方はどうでしょうか?順調にすすんでいますか?

12月15日には最後のセンター模試があります!今までで一番いい結果が出せるように頑張りましょう!!

さて、今回は受験も終盤戦ということで最後の方のモチベーションの保ち方について話していきたいと思います!

私は終盤でモチベーションを保てるか保てないかで結果は大きく変わってくると思っています!

人によっては最後の方になっても点数がいまいち伸びない科目があったりするかもしれません。私もそうでした。。

そういう時こそモチベーションを保てるかが重要になってきます!

保ち方とは言いましたが方法というよりはそういう状況で何を思うかが重要です!!

頑張っても頑張っても点数が伸びないことに対してもう良いやと諦めてしまってはそこで終わってしまいます。

それ以上は絶対に伸びません!

じゃあ、どうすればいいのか。

それは、頑張るしか無いと思うことです!やりきるしか無いと思うことです!

言うなれば「根性」です!!

最後まで諦めない、やりきるという根性です!口で言うのは簡単ですが非常に難しいことです。

ただ皆さんなら絶対にできます!

皆さんの根性を見せてください!!!

 

人形町校担任助手 三上 涼

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。