ブログ
2020年 9月 21日 久々の対談ブログ!
こんにちはー!
東進ハイスクール人形町校担任助手の
岩神と山本です!!
人形町校の過去のブログを読み返していたところ
担任助手同士の対談というブログがあったので、
今回はそれを真似て1年生同士の対談ブログを書きたいと思います!
岩神「対談ブログ・・・いざ書こうとすると何を書こうか迷うね~」
山本「そうだね(笑)」
岩神「とりあえず、去年のこの時期に何をしてたか書こうか!」
山本「賛成ー!9月後半と言えば、過去問、単ジャン、冬期で取ったコマの受講かな?」
岩神「確かそうだったはず!たった1年前のことなのに記憶が・・・」
山本「そうなるよね~、頑張って思い出して!(笑)」
岩神「うーん、お互いこの時期にはセンター10年分解き終わってた気がする!だから過去問は2次私大の過去問やってたよね」
山本「そうだね!私は過去問と並行して、世界史の2周目の受講をしてたよ!」
岩神「すごい・・・!!理央ちゃんは受講とか過去問の進みが早くて、グルミの度に私もやらなきゃと焦ってました(笑)」
山本「そうでもないよ!(笑)でも、一緒に毎日登校は頑張ったよね!」
岩神「うんうん、登校に関してはお互い模範生徒だった!!」
山本「校舎に来た方が集中できるし、嫌でも勉強しないといけないからね~」
岩神「中々登校しない生徒もいるけど、やっぱり毎日登校して欲しいね!」
山本「そうだね!出来るだけ校舎に来て勉強してくれたらうれしいな!」
さて、久々の対談ブログいかがだったでしょうか?
共通テストまで、残り100日と半月ほどになりました。
岩神・山本「共通テストまで残り100日を切ると受験まで一瞬です。本当に一瞬です。」
(長々と書いたけどこの一言が一番伝えたかった)
どうか、悔いの残らない秋を過ごしてくださいね!
以上、1年生担任助手による対談ブログでした!
2020年 9月 15日 季節の変わり目の体調管理
昨日は一気に冷え込みましたね。
暑い日が続いていたので、急激に温度が下がってビックリされた方も多いかと思います(自分もそのひとり!!)
この時期になると、毎年自分は体調を崩しやすい傾向にあるので、より一層健康には気を遣わなきゃな…と思っています。
さて、皆さんの方はいかがですか?
しっかり体調管理できてますか??
このようなご時世ですし、体調管理の大切さはもう散々言われてきていると思いますのでここでは端折ります。
外出先からの手洗い・うがいはもちろんのこと、ご飯は三食たべ、夜ふかしはほどほどにして十分な睡眠をとる。
自分にも言い聞かせるように書きました!!
お互いこれを徹底していきましょう!!!!
人形町校担任助手 田口真徳
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2020年 9月 13日 ペースダウンしていませんか?
こんにちは!東進ハイスクール人形町校担任助手の岩神です。
大学の夏休みが終わりそうで、最近は少し悲しい気持ちで過ごしています、、
さて、そんな大学生とは違い、受験生の皆さんはもう学校が始まっていますね。
学校の授業に課題、東進での勉強と忙しい毎日を過ごしていることと思います。
中には学校の勉強で疲れてしまい東進の勉強が進まない!という人も
いるのではないでしょうか?
夏休み中はずっと自由に勉強できた分、
学校が始まると思うように勉強を進められないという気持ち分かります。
しかし、ここで勉強のペースダウンをしてほしくありません!
夏休みに長時間勉強を頑張った人ほど、この時期に勉強時間を
減らさないでほしいです!
せっかく夏に長時間勉強して体力をつけた人は、
ここで燃え尽きるのではなく、むしろ夏での経験を活かし
全力で頑張ってほしいと思います。
「今日は学校で疲れたし東進休もうかな、、」
「過去問を解く予定だったけど、疲れたからまた今度」
そう思ったときは是非夏の頑張りを思い出し、
もうひと踏ん張りしてみて下さい!
人形町校担任助手 岩神杏澄
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2020年 9月 12日 復習について
皆さんこんにちは人形町校担任助手の三上です!!
いきなりですが皆さん復習はやっていますか??
しっかりやっている人もいれば、あまりできていない人もいると思います。
復習をやるのとやらないとでは勉強の質がものすごく変わります!!
私自身も生徒時代復習をあまりせずどんどん受講を進めていました。
もちろん受講を進めることも大切なことですが、復習は同じくらい大切です!!
このブログを見た人はチャンスです!!
ここから変わりましょう!
そして、一緒に第一志望校合格目指して頑張りましょう!!
人形町校担任助手 三上涼
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2020年 9月 8日 単元ジャンル別演習について
こんにちは、担任助手の黒田です。
今日は受験生の皆さんに対しての内容を話します。
ずばり、単元ジャンル別演習についてです!
今週、ついに人形町校で単元ジャンル別演習を開始する生徒がでました!
みなさんも過去問を出来るだけ早く終わらせて単元ジャンル別演習に突入できるようにしましょう。
単元ジャンル別演習では自分の志望校の問題に合わせて苦手な分野を重点的に演習することが出来ます。
このシステムは東進を代表するシステムと言っても過言ではないくらい効果的なシステムです。
受験までもうあまり時間がありません、時間を効率的に使って少しでも志望校合格に近付くためにもがんばりましょう!
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!