ブログ | 東進ハイスクール 人形町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 142

ブログ 

2021年 11月 6日 苦手に向き合おう

こんにちは!人形町校担任助手の前田です!

明日はいよいよ全国統一高校生テストですね!

皆さんがこれまでの学習の成果を遺憾なく発揮できるよう、

私たち担任助手も願っています。

さて、今回のブログは

模試とは全く関係ないのですが

自分が担任助手を志望した理由

について振り返ってみようと思います。

正直なことを言いますが、

私は受験生のこの時期(高3の11月頃)、

担任助手になりたいとはほとんど思っていませんでした。

そんな私が受験を終えてなぜ担任助手をやろうと思ったのか。

それは

内気な自分を変えたい

との思いからでした。

小学校、中学校の頃から私はかなりの人見知りではじめての人と話すのがとても苦手でした。

今でも初対面の人には少し緊張してしまいますし、人見知りを完全に克服できたとは思っていません。

しかし今こうして担任助手2年目を半分終えてみて人と話すことが本当に楽しいと感じることができています。

自分の苦手に向き合ったからこそ、得られた楽しみかなと私は思っています。

苦手なことに真剣に向き合う

これは受験勉強においても同じことが言えると思います。

模試を受け終わった後、放置していませんか?

苦手な教科だからと後回しにしていませんか?

自分から行動を起こさなければ、人間はいつまで経っても変われません。

自分を変えるきっかけをくれた東進の担任助手という仕事にはとてもやりがいを感じています。

あなたも、自分の苦手に向き合い、まだあなたの知らない自分を見つけてみましょう!

 

人形町校担任助手 前田龍晴

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

2021年 11月 2日 新学年スタート!!

こんにちは!東進ハイスクール人形町校です!

最近急に寒くなりましたね!体調を崩さないようにしてください。

今回は、低学年の皆さん向けに「新学年スタートダッシュHR」の告知をしたいと思います!!

皆さんご存知の通り、東進では12月より新学年に切り替わります。

高校2年生はついに高校3年生、受験生です。

高校1年生も、そろそろ夢や志をはっきりとさせる必要があります。

そこで!

東進ハイスクール人形町校では

「新学年スタートダッシュHR」

を実施します!!

日程は

11月6日(土) 

18:00~19:00 高1生対象

19:00~20:00 高2生対象

です!

今年度の成績優秀者には表彰も行う予定です!

ほかにも、担任助手がいつもとは違う企画をしているので是非参加して下さい!!!

 

 

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

2021年 11月 1日 青と夏

ごきげんよう♪♪
担任助手の佐藤真由香です:)

今日から11月ですね!寒さに負けず強く生きていこうと思います!!

 

今回のブログは、担任助手のやまこうリスペクトで<今日の映画紹介コーナ~>を行います!
今回私が紹介する映画は「モアナと伝説の海」です!!

最近寒い日ばかり続くので、夏っぽい話です!!(笑)

「モアナと伝説の海」は主人公のモアナが愛する人々を救うために大海原へと旅立ち、旅の途中でかつての英雄である半神半人のマウイと出会い、伝統航海術を教えてもらう。巨大なモンスターやたくさんの試練がモアナとマウイを待ち受けるが、その道中でモアナは先祖の秘密を知り、自分の運命を受け入れ成長していくという物語になっています!

モアナとマウイの勇気ある行動にとても感動します。

何度見ても泣いてしまうほどです(;_;)♡

モアナは自ら危険を冒してまで、未来のために道を切り開こうとしています☆彡

みなさんは未来の自分のために勉強できていますか? また、未来の自分のためになにかできていますか?

高校生の今が頑張りどきです!

コロナで日常を奪われてしまった分、大学生活を楽しめるよう今頑張って勉強しましょう!

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

 

 

2021年 11月 1日 受験終盤戦

 

どうも担任助手のワタナベです。

 

31日は月末ということで、焦っている方が多いかもしれません。

僕も、「一ヶ月が終わってしまう」という気持ちがかなりありました。

受験生にとってはかなり精神的に来ることはある程度わかります。
そんな、受験直前になって諦めてる方もいるはずです。
しかしながら、受験というものはかなり流動的なもので、何が起こるかわかりません。

実際、昨年の10月模試から本番模試までで数十点も点数を伸ばした人もかなり見受けられました。

また、E判定だった人が受験で合格するという事例も多かったです。逆に、模試での偏差値、点数が高かったからといって、勉強を怠けて、落ちる人も受験生全体を見れば一定数います。
このように、受験は最後までやりきらないと成果を得にくいものです。

そのため、今の状況に怠けず、諦めず、勉強することが受験の終盤戦に於いて大切になってきます。

最後の最後まで頑張りましょう!

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 


 

2021年 10月 30日 無駄な時間

皆さんこんにちは、人形町校の三上です!

さて、今日のテーマは時間の使い方です!!

私は時間の使い方が勉強はもちろんこれからの社会に出てからも非常に重要になってくると思っています!

実際には、時間の使い方というより、一日の中の無駄な時間をなくすという事です!!

まず、今皆さんが過ごしている一日を思い描いて下さい。無駄な時間ってありませんか?それをなくすのです!

学校や塾から帰ってきて家でテレビを見ている時間、寝る前のYouTube、携帯見ながらごろごろしている時間。。。

これらすべてが無駄です。これらの時間をなくして勉強するんです!

「そこまではできないよ。」「リフレッシュも大切でしょ。」そんな声が聞こえてきそうなので言っておきます、、、

甘えたらだめなんです!!!!

皆さんが目指している大学はそんな簡単に行けるものではありません!頑張って、頑張って、頑張ったうちの更に頑張った人たちが行けるようなところです!

だから、これぐらいの覚悟を持って頑張っていかないとなんです!!

そして、そんな皆さんを支えるために私たち担任助手がいます!いくらでも頼ってください!

最後まで一緒に走り抜きましょう!!

 

人形町校担任助手 三上涼

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。