ブログ
2021年 12月 3日 2022入試日程からみる早慶上智GMARCH(文系編)
こんにちは!お久しぶりです。担任助手の大平です。みなさん入試日程は決まりましたか?
僕は前回も入試日程で合否が決まることがあるという話をしたかと思います。
前回はみなさんで調べてみてくださいと言ってブログを締めてしまいました。
今回はみなさんの時間を取らないように僕が調べた試験日程を全てここに載せてしまおうと思います!
ぜひ参考にしていただけると幸いです!!
2/4 :上智大学(文学部 総合人間学部 文学部)
2/5:上智大学(法学部 経済学部)明治大学(全学部) 法政大学(全学部)
2/6:上智大学(外国語学部 総合グローバル学部) 学習院大学(経済学部) 立教大学(全学部)
2/7:青山学院大学(全学部) 法政大学(文学部 人間環境学部 GIS)
2/8:立教大学(全学部) 明治大学(情報コミュニケーション学部)法政大学(法学部 文学部 経営学部)
2/9:学習院大学(文学部) 明治大学(国際日本学部) 青山学院大学(総合文化政策学部)立教大学(全学部) 中央大学(全学部) 法政大学(社会学部 経済学部)
2/10:学習院大学(法学部) 明治大学(経営学部) 青山学院大学(地球社会学部)中央大学(文学部 国際経営学部)
2/11:学習院大学(国際社会科学部) 明治大学(政治経済学部) 青山学院大学(コミュニティ人間科学部) 立教大学(文学部) 中央大学(商学部 国際情報学部)
2/12:早稲田大学(文化構想学部) 立教大学(全学部) 中央大学(法学部) 法政大学(社会学部 経済学部)
2/13:早稲田大学(国際教養学部) 慶應義塾大学(経済学部) 明治大学(文学部) 青山学院大学(文学部 教育学部) 立教大学(全学部) 中央大学(商学部)
2/14:慶應義塾大学(商学部) 明治大学(法学部) 青山学院大学(文学部) 中央大学(経済学部)
2/15:早稲田大学(法学部) 慶応義塾大学(文学部) 青山学院大学(経営学部) 中央大学(経済学部)
2/16:慶應義塾大学(法学部) 明治大学(商学部) 中央大学(総合政策学部) 法政大学(法学部)
2/17:早稲田大学(文学部) 慶應義塾大学(総合政策学部) 青山学院大学(国際政経学部)
2/18:早稲田大学(人間科学部) 慶應義塾大学(環境情報学部) 青山学院大学(法学部)
2/19:早稲田大学(教育学部) 青山学院大学(経済学部)
終
前回も言いましたが日程戦略をすることで自分よりも実力のある人よりも上の大学に行くことができます。
日程決め含めて受験戦争で勝てるように計画は怠らずにいきましょう。
2/9を見てください?ライバルが分散するはずです。受かる可能性は確実に高くなります。
ぜひとも自分自身で納得のいく大学に入学してほしいと思います。
以上!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
大平陽生
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2021年 12月 2日 時間を意識しよう
こんにちは!担任助手の前田です!
クリスマスが近づいて来ましたね?
先週、キャンパス内のクリスマスツリーの点火祭がありました。
街中もイルミネーションが綺麗ですよね。
冬はご飯も美味しいので本当に好きです。
ついに共通テストまで50日を切りました。
二次対策に時間を割けるのはあと少しです。
悔いのないように最後の追い込み頑張りましょう。
私のブログはいつも長ったらしくて何が言いたいのかわからない感じになってるので、今回は簡潔に書きます!
皆さん、
「時間を意識して演習してますか?」
夏休みの過去問演習では、時間を無視してどれだけ解けるかを意識して演習した人もいたのではないでしょうか。
しかし、当然ながら入試本番は
決められた時間内で解かなくてはいけません。
その中で得点を最大化するためには、
問題の取捨選択が重要です。
皆さんが目指す難関大では、しばしば誰も解けないような難問が出題されます。
そのような問題に時間を取られて、誰でも解けるような問題を落としてしまっては本末転倒です。
これまで時間を正確に測って演習していなかった人も、残りの期間の演習では本番を意識して時間を測って演習してどれだけ解答できるかを確かめてみてください!
人形町校担任助手 前田龍晴
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2021年 12月 1日 目移りがしてしまう時
こんにちは。担任助手の中理です。
今日は、最近の自分の欲の抑え方を伝授したいと思います。
まずは考えを改めましょう。
抑える、我慢する → 手放す、諦める
こんなイメージです。
ゲームしたい!!遊びに行きたい!!!
まぁ、でも別にいいや。
いかがですか?
あほらしく見えるけど意外と効きますよ!
欲を手放すと気持ちが楽になります^^
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2021年 11月 30日 50日を切った今
みなさんこんにちは!担任助手の鈴木です!
本当に本当に本格的な冬になってきましたね。
体調管理は大丈夫でしょうか?
寝る前に白湯を飲むと体が温まって
風邪をひきにくくなりますよ!
さて、今日は
受験まで残り50日を切って
きっと色々な感情に襲われていると思います。
最近の私のブログでは気持ちや
メンタル面について書くことが多いですが
何を隠そう、私はとても気持ちの落差が激しい
受験生でした。なので皆さんには
そんな私が行ってきたメンタル保護活動を
少しでも知ってもらって
もし「しんどすぎる!」となった時に
使って貰えたら嬉しいと思っています。
今回紹介する私のメンタル保護活動の方法は
ノートに自分の今の心境を書く
ということです。
ノートに自分の今の心境を書く、というのは
自分が今どう思っているのかを嘘偽りなく
そのまま素直に全て書き出します。
不安感や人への羨望、妬みなど
自分の黒い部分まで全て曝け出します。
これを行う事で
自分はこう思っているんだ、
この壁にぶち当たっているんだ
と自然と自分自身と向き合う事ができます。
この前自分の受験生時代のノートを見返したら
帯びただしい闇深い文章で埋まっていました。
そして、このノート戦法で最も重要なのは
最後は必ず前向きな言葉を書いて締め括る
ということです。
「絶対合格する」「負けない」「頑張る」
どんな言葉でも良いです。
やはり、言霊というのはあると思っていて
本心では思えていなくとも、言葉だけでも
前向きで、プラスな事を言うだけで
知らぬうちに自分の自信につながっていたり
そのまま実現してしまう!なんてことも
沢山あります。実際に
「根拠のない思い込みであっても
人々がその状況が起こりそうだと考えて
行動することで、事実ではなかったはずの
状況が本当に実現してしまう」
と、ロバート・k・マートンという社会学者が
「予言の自己成就」と名付けて提唱しました。
受験は確かに当日の得点で全てが決まります。
ですが、それが受験の全てだとは思いません。
いかに自分の駄目なところや
逆に自分の良いところと向き合って
悩んで悩んで落ち込んでを繰り返したか
それが受験を越えた先の皆さんに
大きな財産を残してくれると思います。
ネガティブは悪い事でもなければ
悩むことは時間の無駄なんかでもありません。
皆さんを強くしてくれる最強の武器です。
あと、少し、1分1秒でも多く勉強と自分と
向き合って最後まで駆け抜けましょう!
辛い時は担任助手に話してくださいね。
人形町校担任助手 鈴木爽優子
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2021年 11月 29日 寒さに勝て
いよいよ寒さが厳しくなってきました。
そんな受験において、皆さんもご存じの通り、
寒さは受験において大敵になります。
今回のブログでは、受験における、寒さ対策を中心に書いていこうと思います。
①重ね着で対策
当たり前ですが、受験会場で、エアコンが適温に調整してくれるとは限りません。
そのため、会場は寒すぎたり、逆に、暑すぎたりします。そこで、重ね着という対策が効果をなしてきます。
重ね着によって、寒ければもう一枚来て、暑かったら一枚脱ぐ、みたいなことが出来ます。
実際自分も重ね着に関しては、他人に劣らずしてました。
ヒートテック、半そでTシャツ、長そでTシャツ、フリース、薄いジャンバー、暑いコート
と重装備でありました。
ここで注意なのが、服の居場所です。
コートやジャンバー等大きい物を机の下に置く場合、足場の邪魔になりかねません。
それも考慮して、バックも大き目を持ってくのをオススメします。
②靴下に注意
靴下が原因で寒くなったり、暑くなったりして、勉強に集中することが出来なくなることが良くあります。しかしながら、靴下は臨機応変に脱いだり、履いたりし難い物であります。そのため、受験本番までに、どの靴下だったら眠くなりにくいか等、是非確認して下さい。
上記のように、対策や注意点を書きましたが、対策方法は他にもさまざまあるので、是非調べたり、試したりして下さい。
このブログから、寒さ対策は大事だということを理解して頂ければ大丈夫です。