ブログ | 東進ハイスクール 人形町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 138

ブログ 

2021年 12月 4日 HRに参加する意義!!

こんにちは担任助手の山本航聖です!

早速ですが毎回恒例の<今日の映画紹介のコーナー>です。

今回紹介する映画は「バットマン ダークナイト」です!

この映画の魅力は個性的な登場人物にあります!主人公のブルースウェインことバットマンは、日々悪と戦うのですが、戦う際には絶対に銃やナイフなどの凶器は用いずに素手のみの格闘技で戦います。相手を殺さずに倒す、そんなスタイルが主人公の優しさを表しており魅力的です。

そして!この作品で一番私が好きな人物こそ、今作の敵であるジョーカーです!この人物は他のキャラと違い、特殊能力などは一切持っておらずただの人間であるため戦えば普通に勝てるのですが、彼の恐ろしさは彼が持つ狂気にあります。平気で部下を殺したり、数百人を人質にする、「命は平等」をモットーに行動するこの人物がいかにしてバットマンを苦しめるのかが見どころの作品となっています!

是非一度観てみて下さい!!

 

 

さて、今回私が話すのは、HRについてです!!

皆さん、普段参加していますかね??

人形町校では月に一回行われているHRですが、受験生の皆さんに悲報です、、。

なんと今回のHRで、全てのHRが終了してしまいました、。悲しいですね、

最後のHRですので、きっと!校舎長からありがた~い話が聞けるはずです!しかと受け止めて受験に備えましょう!

 

この前こんな声を低学年の方から聞きました。

「HR、毎回同じ話でつまらない、、」と、、

気持ちは分かります、。受験生の時に自分も少し思っていたことがありますし、他にもそう思っている生徒は少なからずいると思います、

というわけで、今回はHRを行うメリットについて話したいと思います!

私が思うメリットは、今自分がしている学習を可視化できるようになる、ということです!

東進は授業を自分で選択し、自分の好きな時間好きな曜日に勉強できることが大きな利点だと思います。

自分がやろうと思えば好きなだけ学習することができるのですから他にはないメリットですよね!

では、そのことについてみなさんの保護者はどのくらい知っているでしょうか?? また自分で今どんな勉強をしているのかを親に正確に話すことはできますか??

もちろんこの授業を受けている、などの情報は知っているかもしれませんが、この時期までにこの学習をする、どのコンテンツを使ってここまでする、などを詳しく把握しているでしょうか?

把握している人ももちろんいると思いますが、大抵の保護者さんはできていないと思います、。

このHRではこれについてグラフを使いながら詳しく説明しています!

自分が今なんの勉強をしているのか知ることで、目標を立て行動することができると思います!

自分がしっかり把握できたら自分の親にも説明できますよね!

同じことの繰り返しかとは思いますが、それだけ大切なことだと思います、。

是非参加してみてください!!

 

以上!担任助手の山本航聖でした!!

 

 

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

2021年 12月 3日 久々の公式大会に出場しました

こんにちは!岸です!

私は中学1年生の頃からソフトテニスをやっています。

きっかけは、同じ塾の先輩に勧誘されたことと、

ダイエットしたいからとにかく動く部活に入りたいこと

という単純な理由でした。

そこから、中学高校と部活で活動し、

現在は大学で部活に入りながら中高のOGコーチとして教えに行っています。

そんな私が2年ぶりに公式大会に出場しました!

感染症の影響で毎年中止になっていましたが、

ついに今年の冬に開催されることになったのです。

結果は…

団体優勝!

来週個人戦もありますが、

これまで練習してきた素晴らしい同期と

共に戦う事の出来る最後の大会でした。

 

また、これまでの私のソフトテニス人生を振り返ってみた時に、

努力し続けること人に聞くことの大切さを学びました。

ここまで9年間続けたからこそ、

中学高校の頃は雲の上の存在だった同期と

同等に戦えるようになったと思います。

また、強豪校に所属していた先輩方に

沢山アドバイスを貰いながら効率的に練習できたので、

大学に入ってからも成長できたと思います。

ソフトテニスに限らず、勉強も

継続して勉強し続ける事、

そして分かる人や、解き方が上手い人、

効率的に勉強していた人に聞くこと

は勉強において最大の伸びるコツだと思います。

ぜひ実践してみてください!

人形町校担任助手 岸栞七

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

2021年 12月 3日 2022入試日程からみる早慶上智GMARCH(文系編)

 

こんにちは!お久しぶりです。担任助手の大平です。みなさん入試日程は決まりましたか?

 

僕は前回も入試日程で合否が決まることがあるという話をしたかと思います。

 

前回はみなさんで調べてみてくださいと言ってブログを締めてしまいました。

 

今回はみなさんの時間を取らないように僕が調べた試験日程を全てここに載せてしまおうと思います!

 

ぜひ参考にしていただけると幸いです!!

 

2/4 :上智大学(文学部 総合人間学部 文学部)

2/5:上智大学(法学部 経済学部)明治大学(全学部) 法政大学(全学部)

2/6:上智大学(外国語学部 総合グローバル学部) 学習院大学(経済学部) 立教大学(全学部)

2/7:青山学院大学(全学部) 法政大学(文学部 人間環境学部 GIS)

2/8:立教大学(全学部) 明治大学(情報コミュニケーション学部)法政大学(法学部 文学部 経営学部)

2/9:学習院大学(文学部) 明治大学(国際日本学部) 青山学院大学(総合文化政策学部)立教大学(全学部) 中央大学(全学部) 法政大学(社会学部 経済学部)

2/10:学習院大学(法学部) 明治大学(経営学部) 青山学院大学(地球社会学部)中央大学(文学部 国際経営学部)

2/11:学習院大学(国際社会科学部) 明治大学(政治経済学部) 青山学院大学(コミュニティ人間科学部) 立教大学(文学部) 中央大学(商学部 国際情報学部)

2/12:早稲田大学(文化構想学部) 立教大学(全学部) 中央大学(法学部) 法政大学(社会学部 経済学部)

2/13:早稲田大学(国際教養学部) 慶應義塾大学(経済学部) 明治大学(文学部) 青山学院大学(文学部 教育学部) 立教大学(全学部) 中央大学(商学部)

2/14:慶應義塾大学(商学部) 明治大学(法学部) 青山学院大学(文学部) 中央大学(経済学部)

2/15:早稲田大学(法学部) 慶応義塾大学(文学部) 青山学院大学(経営学部) 中央大学(経済学部)

2/16:慶應義塾大学(法学部) 明治大学(商学部) 中央大学(総合政策学部) 法政大学(法学部) 

2/17:早稲田大学(文学部) 慶應義塾大学(総合政策学部) 青山学院大学(国際政経学部)

2/18:早稲田大学(人間科学部)  慶應義塾大学(環境情報学部) 青山学院大学(法学部)

2/19:早稲田大学(教育学部) 青山学院大学(経済学部)

前回も言いましたが日程戦略をすることで自分よりも実力のある人よりも上の大学に行くことができます。

 

日程決め含めて受験戦争で勝てるように計画は怠らずにいきましょう。

 

2/9を見てください?ライバルが分散するはずです。受かる可能性は確実に高くなります。

 

ぜひとも自分自身で納得のいく大学に入学してほしいと思います。

 

以上!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

大平陽生

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

2021年 12月 2日 時間を意識しよう

こんにちは!担任助手の前田です!

クリスマスが近づいて来ましたね?

先週、キャンパス内のクリスマスツリーの点火祭がありました。

街中もイルミネーションが綺麗ですよね。

冬はご飯も美味しいので本当に好きです。

ついに共通テストまで50日を切りました。

二次対策に時間を割けるのはあと少しです。

悔いのないように最後の追い込み頑張りましょう。

私のブログはいつも長ったらしくて何が言いたいのかわからない感じになってるので、今回は簡潔に書きます!

皆さん、

「時間を意識して演習してますか?」

夏休みの過去問演習では、時間を無視してどれだけ解けるかを意識して演習した人もいたのではないでしょうか。

しかし、当然ながら入試本番は

決められた時間内で解かなくてはいけません。

その中で得点を最大化するためには、

問題の取捨選択が重要です。

皆さんが目指す難関大では、しばしば誰も解けないような難問が出題されます。

そのような問題に時間を取られて、誰でも解けるような問題を落としてしまっては本末転倒です。

これまで時間を正確に測って演習していなかった人も、残りの期間の演習では本番を意識して時間を測って演習してどれだけ解答できるかを確かめてみてください!

人形町校担任助手 前田龍晴

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

2021年 12月 1日 目移りがしてしまう時

こんにちは。担任助手の中理です。

今日は、最近の自分の欲の抑え方を伝授したいと思います。

 

まずは考えを改めましょう。

抑える、我慢する → 手放す、諦める

 

こんなイメージです。

ゲームしたい!!遊びに行きたい!!!

まぁ、でも別にいいや。

 

いかがですか?

あほらしく見えるけど意外と効きますよ!

 

欲を手放すと気持ちが楽になります^^

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

 

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。