ブログ
2022年 3月 24日 新年度特別招待講習申込締め切りまであと3日!!!
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2022年 3月 22日 担任助手紹介~佐藤宙~
こんにちは!
新しく人形町校で働くことになった
佐藤 宙(さとう そら)です。
春から法政大学 経営学部 経営学科に進学します。
僕はもともと勉強が出来ない生徒でした。ですが東進に通って勉強することで、成績をあげることができました!
はっきりいって、東進は僕の人生を変えてくれたと言っても過言ではないと思います!
受験生の頃は、本当に東進の友達や担任助手、校舎長にお世話になりました。
ですので、その恩返しのつもりで、今度は僕が皆さんのサポートを出来たらと思っています!
よろしくお願いします!
ここで話が終わるのも寂しいので、もう少し自分語りをさせてください!
僕の出身高校は都立広尾高校です!
あの伝説の三上さんと一緒です!場所は渋谷と恵比寿の真ん中にあって、放課後によく遊びに行きました(なつかしいなぁ)
部活はサッカーをしてました。といってもあんまり上手ではないんですけどね(笑)
サッカーはするのよりみる方が好きなのです!川崎フロンターレって知ってますか?ガチサポ…ではなくゆるーく応援してます。
趣味があまりないので、だからこそ皆さんから色んな話が聞けたらと思ってます。
二度目になりますが、よろしくお願いします!
担任助手 佐藤 宙
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2022年 3月 12日 新年度特別招待講習3講座申込締切本日です!!!!!
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2022年 3月 11日 新年度特別招待講習3講座申込締め切りまで…!!
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2022年 1月 8日 新年初ブログ
遅ればせながら、皆さんあけましておめでとうございます!
今年皆さんにとって良い一年になりますように……心から願っています。
さて、文字通り忙しい師走も終わり、2022年がやってきました。
人形町校も12月末の千題テストから慌ただしくなってしまい、ブログの更新が停滞してしまっていました?
いよいよ共通テストまであと1週間になりましたね。
まずは受験生の皆さん、よくここまで頑張りましたね。
コロナ禍で先がどうなるか全く読めない中
政府の政策に振り回されながら、それでも折れず
ここまで辿り着いた今年の受験生たちは本当に大きな力を持っています。
受験は結果がすべて。確かにその通りだと思います。
ですが、私は結果に至る過程こそが皆さんの糧に最もなると考えています。
高1・高2生の皆さんも同じです。
今自分が何に悩んでどう向き合っているのか
たまにボーっと考えてみてください。
実は些細な事でも「頑張れている」ことに気づけると思います。
慌ただしい12月が終わり、落ち着いた1月がやってきたと思ったら
そうではありません。1月も大変忙しいです。
そこでですが、皆さん「今月の目標」を立ててみませんか?
「今年の」じゃないの?と思う方もいるでしょう。
勿論今年の目標を立てるのも良いです!
ですが敢えて近い未来の目標を立てることで、実現可能性を上げ
ステップアップしていく一年にしてみませんか?
「ハードルが低い」と聞くと一見悪い印象を持つかもしれませんが
低いハードルは高いハードルを越えるための助走となります。
無理難題な目標ではなく自分に見合った、現実的な課題解決法を探すきっかけになります!
高いハードルの目標を掲げる人は、くぐることが出来ないか、足元を見てみてくださいね!
ヒントは意外と身近にあるかもしれません!
寒い日が続きますが、体を冷やさずに、体調には気を付けていきましょう!
東進ハイスクール人形町校 担任助手 鈴木爽優子
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!