ブログ
2022年 7月 14日 東大生の日常~Part4~
4講座申し込みは本日まで!!

こんにちは!東京大学理科一類一年の小林です。
またまたやってきました
「東大生の日常」シリーズPart4です。
今回からは大学一年の一学期でどんな勉強をしているのか
教科別で紹介していきたいと思います。
最初は英語です。
90分授業が週2コマあり
読解と英会話の授業と分けられています。
読解の授業では入学試験の点数によって分けられたクラスで
「教養読本」という名の大学が作成した教科書を扱っていきます。
理文を問わない様々な分野の論文や人物の伝記が含まれていて
どれも「教養」の名に恥じない内容となっていました。
英会話の授業では20人ほどの少人数に
ネイティブの教師が一人つき
見守られながら学生たちが
ディスカッションやプレゼンテーション
を行うという形式になっています。
僕も絶賛プレゼンテーションのための資料を準備中で
そのテーマは「死刑制度の是非」となっています。
理文合同で行うので、理系の僕でも
法律じみたトピックを扱うことになるのです…
といった感じでざっくりと説明しましたが
やはり英語はいつまでも必要なものとしてついてくるわけです。
なので力を入れて勉強したいのですが
そうもいかない理由を次回話すとしましょう…
人形町校担任助手 小林優太
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2022年 7月 13日 オープンキャンパスについて~渡辺編~

2022年 7月 12日 オープンキャンパス~西山ver~
4講座締め切りまであと2日!!

こんにちは!日本大学薬学部薬学科1年の西山です!
今回はオープンキャンパスについて紹介していきます
オープンキャンパスの流れは他の学校と同じで、
施設紹介や学食体験などなどです
ですが!私の通っている学科は薬学科なので施設紹介が少し他の学校とは違います!
まず、他の学校だと講堂や図書館などを回ると思うのですが、
私の学校だとそれに加えて、実験に使う生き物が飼われている棟や
漢方に使われるたくさんの植物が育てられている薬用植物園なども回ります!
他の学部とは違ったものが見られると思うので、ぜひぜひ遊びに来てください!
明日のブログは渡辺さんで「オープンキャンパスについて」です!
人形町校担任助手 西山菜々花
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2022年 7月 10日 自らの意思を伝えよう!
4講座締め切りまであと4日!!
こんにちは!
学習院大学経済学部2年の大平陽生です!
今日は何の日か分かりますか!?そうです!参議院選挙です!
読んでいる学生の方たちは今一生懸命勉強をしていると思います!ですが、今日は少し息抜きのつもりでこのブログを読んで欲しいです。
みなさんは数年後に参政権が与えられます。政治について考えたことがありますか?
投票をしましょう。よく言われるセリフですね。ではなぜ投票しなければならないのでしょうか。
選挙は唯一の政治に参加する方法です。僕は選挙は未来について考える機会であると考えています。今現在、沢山の思想があります。その全てが尊重されるべき意見です。その意見を伝えるために選挙に行くのです。
政治の方針で皆さんの生活が変わります。将来のために、興味を持ちましょう。
最後に、このブログを読んでいる皆さんが将来を背負う存在です。そのためには知識が必要です。志が必要です。
まずは夢をみつけ、目の前の勉強に向き合いましょう!頑張ろう!!!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2022年 7月 9日 東大生の日常~Part3~
4講座締め切りまであと5日!

こんにちは、東京大学理科一類一年の小林です!
お久しぶりの「東大生の日常」シリーズ
小林のサークル編最終回です。
今回紹介するのは、
東大ディズニーサークルUTDです!
正直な話、意外と言われることが多いのですが
自分は根っからのディズニーオタクなのです!
特に東京ディズニーリゾートのパーク内BGMと風景の写真を撮ることが好きで
同じ趣味を持つ人常に探してます。
サークルの活動としては
・3ヶ月に1回ほどみんなでパークに行く
・月に1回ほどのクイズ大会
・不定期開催の雑談会
などが主となってます。
つい先月もサークルの企画として初対面8人で行ったのですが
みんなディズニーが好きなのもあって
初対面とは思えないほど仲良くなれて
めちゃくちゃ楽しかったです!!
最近はディズニー作品の見直しも始めていて
最近公開された映画「バズライトイヤー」も早く見てみたいのです。
ディズニーの話がしたいとか
自分が撮った写真が見たいとか
大歓迎です!
次回からはどんな勉強をしてるかの話をしていこう…
人形町校担任助手 小林優太
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!












