一度は聞いたことがあると思われるマーガレットですが、花が開き切っても落ちずにそのままでいることから
「落ちない花」として有名なんです!
とても縁起が良いことから、受験の合格祈願にピッタリですね。
元々丈夫な花なので、年間を通して育てることも可能です。
マーガレットの花は落ちないだけではなく、育てやすく見て得られる癒し効果もあり実用的です。
7月になりました!!皆さんこんにちは川島です!!
本日は朝活についてお話しようと思います! やはり生活の上で早起きは欠かせませんよね! 早起きをすると一日の活動時間が長くなり生産性の高い生活を送ることが出来ます。(僕はつい最近まで夜型でしたが、、、)
受験生のみなさんは、この夏が受験においての勝負の夏だと言われますが、なぜだかわかりますか??
夏は、長期休みが始まり、部活なども終了し、学習により多くの時間を割けるからです!!
6月の模試の結果が悪かったり、予定よりも学習が進んでいないという人も安心して下さい!!この夏に1日15時間勉強を目安に頑張れば、いくらでも遅れは取り返せます!!まずは気合で早起きをし、朝活として、朝学習の習慣を身につけましょう!
高1,2生の皆さん、まずは、定期考査の学習、部活も行事もこの夏は忙しくなることだと思います。
しかし、この時期から東進に入塾している人は、受講と学校の両立が大変だと思いますが、まずは、早起きして眠気覚ましの高速基礎マスターを演習するのはどうですか!?スマホでも出来ますし!^^
文理共に英語は受験で必須の科目なので、この夏に単語、塾募、文法等の土台をつくっておけば、基礎はバッチリです!!
そして、東進生でなくともこのブログを読んでくれている方には感謝しかありません笑
外部生も同様に上記のように夏はまとまった学習をする良い機会です。
もし、東進の学習に興味があれば、無料で4講座受けられる夏期特別招待講習を実施しています!!苦手な分野や、伸ばしたいところを先取りできるので、よければ一番上のバナーをクリックしてみて下さい!
さて、皆さん、この先は私たち担任助手と共に、「朝から」学習を頑張りませんか!?校舎で心からお待ちしています!!!
人形町校 担任助手 川島孝文
少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
こんにちは!担任助手一年の小林です!
大変お待たせいたしました(待ってなかったかもしれませんが…)、「東大生の日常」シリーズのPart2です!
今回は予告した通り自分の所属しているサークルの2つ目として
ウクレレサークル
を紹介します。
そんなサークルあるの?と思った人がほとんどなのではないでしょうか。
自分も初めて聞いたときびっくりしました、あるんですよ。
入った経緯としては
大学に入学した機に今までやったことのなかった音楽分野に挑戦してみたいという思いは初めからあり
いくつかのサークルを体験した結果
サークルの雰囲気が良かった
ウクレレが手ごろで初心者も多かった
からというわけです。
実際アコースティックやエレキのギターと違って
弦の数が6本ではなく4本で難易度は高くなく
またほかの楽器よりも値段も控えめ
そして何よりも
弾いていて楽しい!
サークルの活動としては平日の放課後に大学の教室で行う練習と
週末に代々木公園でピクニック感覚で行う練習があります。
外部のイベントに出演者として演奏している先輩もいました(カッコヨカッタ…)。
夏休みには1泊2日で伊豆大島に合宿に行くのでそれもとても楽しみです!
最近は自分で楽譜を買ってみて、家でもたまーに練習してみてます。
いずれみんなの前で披露するかも…?
インカレなので東大に入らなくても、一緒にウクレレ弾く仲間募集してます!
次回で小林の入っているサークル編は終わりかな…
人形町校担任助手 小林優太
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
みなさんこんにちは!最近暑い日が続いていますね!
東京では近々30度を超える気温になるそうです。
夏休み前、エンジン全開で勉強に取り組むのに
「暑さ」というのはある障害をもたらします。
それは「だるさ」と「眠さ」です。
熱中症以外でも心の負担や体の不調を引き起こす原因にもなっています……
暑さに打ち勝つには「睡眠」が大切です!
寝る前のユーチューブやインスタグラム何分閲覧してますか?
気付いたら1時を過ぎていた……
なんてことありませんか?
そんなときは「5分だけ」
スマホを見る時間を減らしてみましょう。
いきなりやめるのがきつくても「5分だけ」
それを日に日に「10分だけ」などにしていけば
意外とすんなりとスマホ時間を減らせるようになります!
みなさんの体調を守るためにも是非やってみてください!
人形町校 担任助手 鈴木爽優子
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
こんにちは!人形町校担任助手の岸です!
これは私の中学・高校時代にさかのぼる話ですが、
私はソフトテニス部に在籍していました。
その頃、部活以外は同期とコートを取ってやるか、
壁打ちに行くくらいで、
内輪での練習しかしていませんでした。
高校1年生の春から怪我で休部し、
高2の秋から復帰をしましたが、
周りと比べて遅れていると感じていました。
また、最後の部活生活をこのまま終わらせたくない、
しかし時間はもう少ししか残っていない。
そこで私は土日の朝のテニスチームの練習に参加したり、
ナイターの地元のコート開放に行ったり、
外部での練習を空き時間にすることで
休部以前より格段に高い技術を身に付けることが出来ました。
ここで私は、スケジュールを組み
空き時間や無駄な時間を減らし、
最大限努力することは自分のスキルアップをする上で
重要だと学びました。
これは勉強にも言えることではないでしょうか?
家でだらだらしている時間、
もっと早く家をでて校舎で勉強しませんか?
早く起きて、
校舎の開館時間から閉館時間まで最大限の勉強して、
夜更かしせずに寝るというサイクルを早めに定着させましょう!
東進ハイスクール人形町校 岸 栞七
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
<img class=”aligncenter wp-image-21937 size-full” src=”https://www.toshin-ningyocho.
みなさんこんにちは!東進ハイスクール人形町校の鈴木です!
梅雨に突入してなかなかテンションが上がらない日が
どうしても出てきてしまいますね(;;)
今日はそんな皆さんの元気をUPするためにも!
「受験にまつわる花」
を紹介しようかな!と思います。ゲン担ぎにもぜひ・・・・・・
まず一つは「マーガレット」です。
一度は聞いたことがあると思われるマーガレットですが、花が開き切っても落ちずにそのままでいることから
「落ちない花」として有名なんです!
とても縁起が良いことから、受験の合格祈願にピッタリですね。
元々丈夫な花なので、年間を通して育てることも可能です。
マーガレットの花は落ちないだけではなく、育てやすく見て得られる癒し効果もあり実用的です。
もう一つは「青いバラ」です。
日本の研究者たちが、遺伝子組み換えによって不可能だと思われていた
「青いバラ」を2002年に可能にしたことから青いバラには
「夢かなう」「奇跡」「神の祝福」という花言葉がつけられました。
逆転合格を狙っていたりこれからの自分に希望をもつ
皆さんを勇気づけてくれる花ですね・・・・・・!
今回この二つの花を紹介したのには理由があって私が去年受験を一緒に走り抜けた
二人の生徒様に共通テスト前に激励メッセージを贈ったときに
その二つの花をモチーフに色紙を作成したからなんです!
ゲン担ぎとはいえど、自分の自信になるものはどんどん取り入れていきましょう!
絶対に損はないです!今週も頑張りましょう!!
東進ハイスクール人形町校 担任助手 鈴木爽優子
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!