ブログ
2022年 9月 7日 尊敬する人って誰なんだい!〜山本ver〜
皆さんこんにちは
日本大学理工学部2年の山本航聖です。
今回のテーマは、『尊敬する人』ということなのですが、
私の尊敬する人は、中山翔二さんです。
えだれ?と思った方。あの人ですよ。
パワーー!!でお馴染みの、『なかやまきんに君』です!
ボディビルを本職として、副業でお笑い芸人をやっている中山翔ニさん。
この方のすごい所は、
「とにかく自分に厳しい」ことです!
日々、大会に向けてトレーニングを欠かさず、摂取する栄養素も全て管理
毎日の自己管理が凄まじすぎるんですね。
その上大会直前では、それまでのトレーニングが一番良い形で現れるよう、
戦略的に行動しています。
また、このままではダメだと感じたのか、
芸人として人気が出てきた頃に「筋肉留学」海外に行って、より専門的な人体のことについて学びにいきました。
(ちなみにこの当時の英語力は、be動詞から復習し直すほどだったらしいです、)
まさに、内面だけでなく物理的にも「自分に厳しい」というわけですね!
厳しいトレーニングの結果、ボディビルの大会で悲願の優勝を飾っています!
地道なことも、毎日続けていれば必ず結果、成果がくる、
何事にも恐れずに挑戦する、
そういったことを改めて教わったと思っています、!
次回は今回のテーマと同じく、「尊敬する人(大平ver)」です。
ぜひみてみてくださいね!
それでは最後、皆さんご一緒に、
せーのっ
『パワーーーーッッッ!!!!、、、(笑顔)』
東進ハイスクール人形町校
担任助手 山本航聖
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2022年 9月 6日 尊敬する人~西山ver~
こんにちは!日本大学薬学部薬学科1年の西山です!
今回は私の尊敬する人について話していこうと思います
私が尊敬している人は、中学時代の顧問です。
私が中3の時に着任されて、たくさんお世話になりました。
その先生はすごい優秀な指導者で前の学校を金賞常連校にまで育てたと聞いて
最初はどんな先生なんだろうと怖がっていました笑
実際怒るとすごく怖い先生ですけど、吹奏楽愛にあふれた素敵な先生です。
愛が強すぎて生徒とぶつかることもありますが、、笑
私も中学生の時は何度も先生と喧嘩していました。
でも、今ではその先生がいたから
私は今も吹奏楽を続けられているのかなぁと思います。
一時期音大への進学を考えていた時も何度も相談に乗ってもらった
大好きで心から尊敬できる私の恩師です
東進ハイスクール人形町校 西山菜々花
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2022年 9月 5日 東大生の日常~Part7~
こんにちは!東京大学理科一類一年の小林です!
今日もやっていきましょう
「東大生の日常」シリーズです。
今回は大学での勉強を紹介
理科編です。
受験生の時は物理と化学を選択していて
中でも化学が一番好き、得意だったので
化学を勉強するぞと大学に入学した僕ですが…
なんと一学期化学の授業が無かった!!
ちょっとショックでした…
夏休みに少し自習して二学期の授業を待とうと思います。
一方であまり得意ではなかった物理
力学と熱力学で週2コマありました。
力学は受験生の時に
東進の苑田先生の授業を受けていたので
特に苦労はしなかったです。
神様仏様苑田様ですね。
熱力学は高校物理とはまるで別物で
期末試験を終えても何も理解できてないと思ってます。
数式のオンパレードで一年生には難しすぎると
言われる所以が分かりました。
といったように物理をメインに勉強してきたのですが
初めの概念理解には苦しんでも
試験や演習で問題を解いていくことは楽しかったので
やっぱり自分は理系に向いてるんだなと強く実感しました。
是非みんな理科を好きになって勉強して欲しいです!
大学に行くモチベーションにもなります!!
もっと詳しい話が聞きたいって人
何でも聞いてください!いつでも待ってます!!
次回の僕のブログではまだ話していない
大学ならではの授業をいくつかピックアップします!
明日のブログは西山さんで「尊敬する人」です!
是非チェックしてみてください!!
人形町校担任助手 小林優太
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2022年 9月 4日 単元ジャンル別演習の活用例byだいき
こんにちは早稲田大学社会科学部社会科の渡辺大貴です。
今回は、単元ジャンル別演習の活用例について話したいと思います。
教科によって、使い方が違ったので、今回は英語に絞って話します。
英語における単元ジャンル別演習では、単元ごとに解き方(プロセス)をノートにまとめてました。確かに、より多くの問題を解くだけでも、問題になれます。しかしながら、慣れというのはかなり不確実で信頼できません。そのため、自分はノートに解き方をまとめることで忘れることがないように工夫しました。
そしてわからない単語・文法なども一緒にまとめました。イメージとしては渡辺勝彦先生の板書みたいな感じで、ノートの半ページを英単語、もう片方を和訳にしてました。
以上のようにノートにまとめることで、思考の整理だけでなく、時間をかけて得た解き方を維持できるようにしていました。ただ、活用方法は人によって様々です。自分に合う活用方法を探していきましょう。
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2022年 9月 3日 自分だけのオリジナル問題集を作ろう!
こんにちは!
法政大学経営学部1年の佐藤宙です!
今日は単元ジャンル別演習の
活用方法についてお話していこうと
思います!
僕の場合は
世界史の量が
尋常でなかったので
毎日世界史に追われていました!
けれども、これって
解きっぱなしじゃだめだよなと
途中から考えて
自分が解けなかった問題を別に印刷して
「苦手分野問題集」
を自分で作っていました!
すごく効率がいいので
おススメです!
人形町校 担任助手 佐藤宙
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓