ブログ
2022年 11月 26日 私が幸せに感じる瞬間
みなさんこんにちは!!またまた明治大学法学部2年の川島です!
最近すっかり冷え込んできましたね~、この時期の体調トラブルには注意です!
さて、今回は昨日からの急展開と同様に僕が幸せに感じる瞬間について語ろうと思います!!
皆さんが普段幸せに感じる瞬間は何ですか?東進生であれば、成績が伸びたり、コンテンツを修了することができたり、長時間勉強をした後の解放感などですよね!!!!
僕が幸せに感じる瞬間はやはり、人として生をまっとうするために必要な食欲を満たす瞬間ですよね!!
ゆっくり寝るのもいいですが、美味しいものを食べたときの幸福指数は測り知ることができません。
では、何を食べるのが一番、至福なのでしょうか??私はずばり麺類ですね!!
ラーメン、油そば、つけ麺の三銃士には敵うものがいません。
味、トッピングだけでも様々あり、○○系や店ごとによって「ただの麺」と一括りにすることができない点がとても味わい深いです。
地方でも、普段よく通る道でも穴場はそこかしこに潜んでいます。
僕よりも愛が深い人がいると思うので、語るだけでも日が暮れてしまいそうですね!
しかし、注意したいのが健康面です。塩分や、炭水化物、、、
だからこそ、若い今のうちに楽しみましょう!!生活習慣を整えて!!!!!
東進ハイスクール人形町校担任助手 川島孝文
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2022年 11月 25日 生まれ変わるなら…
こんにちは!東京大学理科一類一年の小林優太です!
今回のブログのテーマは「生まれ変わるならなりたいもの」ということですが…
自分ならプロのスポーツ選手になってみたいなと思いました。
みなさんは先日のカタールワールドカップの日本対ドイツ戦を観ましたか?
格上で優勝候補の一角であるドイツに対して日本が劇的な逆転勝利を勝ち取りました!!
夜遅い時間まで起きてみた甲斐がありました( ; ; )
自分にはサッカーの経験はありませんが、世界レベルで戦うということには相当な努力と不屈の精神が必要だと思います。
画面越しに戦う選手を見ていて、技術ももちろんそうですが、ワールドカップという大舞台で自分の力を最大限発揮するというメンタルの強さに何よりも衝撃を受けました。
日本を背負って戦っている選手たちを、残りの試合も全力応援します!!
受験勉強に通じる部分もあるという話をするのは少しこじつけがすぎますね笑
人形町校担任助手 小林優太
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2022年 11月 24日 カワシマがもし生まれ変わるなら、、
こんにちは!明治大学法学部2年の川島です!!!
もうすぐ12月です!今年もあとわずかなので、気を引き締めて日々の学習に励んでいきましょう!!
今回は普段とうって変わって気休めになるようなテーマです!
僕は皆さんがご存じの通りヒト科の人間ですので、それ以外の生命体に生まれ変わりたいですね!!
具体的に何になりたいのかというと、「亀」になりたいです!
人はせいぜい100年程度しか生きられませんが、俗に言うと、亀は1万年生きることができます。
人よりも100倍の人生を過ごすことができるんですよ!!すごくないですか?
海でも陸でも過ごすことができるので、生活環境もより楽しむことができます!!
あとは日頃の亀としての生活をどのように行っていくかですね!晩年はできればどこかの家庭にかわれてゆっくりと暮らしていきたいです。
水槽でまったりとテレビを見て、エサを食べる日々が楽しみです!
ここまで読んでくださりありがとうございます!
皆さんの今後の亀ライフに幸あれ!!!!!!!
東進ハイスクール人形町校担任助手 川島孝文
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2022年 11月 22日 心の持ちようで結果は変わる!
こんにちは!人形町校担任助手、学習院大学経済学部の大平陽生です!
突然ですが、皆さんは緊張しますか???
僕は緊張しがちで、小学校の時はクラスの前で話すときに手が震えてしまうほどでした。
しかし、共通テスト本番、程よい緊張で挑むことができました。
自分でも不思議だなと感じたのですが、なぜ緊張しなかったのかを考察して、皆さんに伝えたいと思います。
まず一つ目は人生で最も緊張した瞬間を思い出すことです。
自分の場合は中学の時に卒業式で伴奏をしたことを思い出し、気が軽くなりました。
人生の中でたくさんの難関を乗り越えてきた経験を活かしましょう!
次は、自分に期待をあえてしないことです。自分の実力以上の能力は本番で出ません。
このことを自分の中で割り切り、自分で解ける問題だけは全部取ろうという気持ちでやることで
わからない問題があっても先に進むことができ、焦りを感じずに全力が出せるはずです!
そして最後に祈ることです。自分の場合はいつも小網神社という神社にお参りに行くのですが、気持ちがいつも軽くなります。
実力以上の力をお願いすることはおそらく叶いませんが、祈ったから大丈夫。この心の持ちようが大事だと考えています。
実力が全く同じなら頼んだ方が合格しそうな気がしませんか??精神が安定するのでおすすめです!
ちゃんと実力が出せたらお礼参りもしましょうね!
直前期で精神も不安定だと思います。自分の出せる力を全部出せるようにがんばりましょう!
人形町校 大平 陽生
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2022年 11月 21日 大学で頑張っていること
みなさんこんにちは!
人形町校担任助手の三上です!
今回のテーマは大学で頑張っていることです。
学生なのでもちろん勉学には励んでいますが、今回はそれ以外のことをお伝えできればと思います。
私は現在卒業論文の作成に励んでいます!
私の学部は卒業論文は必須ではないのですが、2年生に入ったゼミがきっかけで取り組み始めました。
はじめの頃は、ただやらされている感覚でしたが、取り組みにつれ、自分の中で、良いものに仕上げようという気持ちが芽生えてきました。
それからは、自分の中でいろいろと構想をたてて書くようになりました。
今の目標は、最優秀賞を取り卒業式で表彰されることです!
現在もそのために毎日取り組んでいます!
今回の話が皆さんの役に立つかどうかはわかりませんが、一つ言えることは目標をもって頑張ることは常に大切という事です!
みなさんは、第一志望校合格という目標に向け、日々頑張っていることと思います。
そして、目標に向けて全力で頑張った経験は将来必ず皆さんの力になります!
受験勉強は大変ではありますが、受験生も低学年の生徒も全力で頑張りましょう!
勿論、私たちも全力でサポートします!
一緒に頑張りましょう!!
人形町校担任助手 三上涼
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓