ブログ
2025年 4月 4日 自己紹介~佐藤宙編~
こんにちは!法政大学経営学部4年の佐藤宙(さとう そら)です!
今日は年に一度の自己紹介パートと言うことなので自己紹介させていただきます!
担任助手は今年で4年目で、校舎の大学生スタッフの中では最年長になってしまいました。
今では、主に中学生を指導しています。
※東進ハイスクール中学部が気になる方はそちらのブログを参照してください。
生徒時代から含めると約6年こちらの校舎でお世話になっています。
先輩たちについていくのが必死だった自分が、今では後輩たちを指導する立場になったことに
身が引き締まる思いではありますが、この人形町校が5年、10年先もずっとよりよい校舎であり続けていくために
残りの1年間頑張りたいと考えています。
話が固くなりすぎましたかね。
日常のことも少しお話しします。
大学では経営学を学んでいます。
経営学とは簡潔に申し上げると「企業の内外においてその性質などを研究をする」
そういう学問だととらえています。
企業の内=人的資本、経営組織、戦略、会計、マーケティングマネジメント、製品開発
企業の外=経済、リサーチマーケティング、流通
なのではないでしょうか。企業の中身にスポットを当てるのか、それを取り巻く環境にスポットを当てるのかで大別できると考えています。
良く、経済学や商学との違いを聞かれますが、この理論に当てはめるのなら
経済学=企業の外部要因について多角的な視点から学ぶ。
商学=流通とは「生産⇒卸し⇒小売り⇒消費者」のプロセスを経る。商いとは広義的にこの流通における
生産したものをどのように消費者まで届けるかということで商学はそれを学ぶ学問である。
と解釈してます。ざっくりですが(笑)
大学ではこういうことを学んできました。
今年で卒業ですが、大学も残り一年学べる事はとことん学ぶ姿勢だけは忘れずに精進してまいります。
1年間、改めてよろしくお願いします。
人形町校担任助手 4年 佐藤宙
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓