早稲田大学の対策 | 東進ハイスクール 人形町校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 人形町校 » ブログ » 早稲田大学の対策

ブログ

2024年 8月 28日 早稲田大学の対策

 

こんにちは!早稲田大学商学部1年の平山優生です。

夏休みもいよいよ終わりが近づいてきましたね

私はこの夏サークル旅行とか友人とのお出かけなど

予定を詰め込んで充実したものにしてます。

ちなみに早稲田の夏休みはどの大学よりも長くて

10月4日まで続きます!

やっと中盤か、、って感じです(笑)

今回は「早稲田大学の対策」について紹介したいと思います。

突然ですが、みなさんは早稲田大学の入試についてどう思っていますか??

大半の方が模試の判定とかでとにかく難しいんだろうなと思っているはずです。

実際に自分も模試の判定でC以上が出るようになったのは高3の10月とかです。

そのくらい合格するのが大変な大学であることは間違いないですね。

ですが、、、、、

私は過去問を夏休みに10年分解いたときそこまで難しいという印象はありませんでした。

ではどうしてか。

それは高2の9月という早い時期から受験勉強を始めたからです!!

ところで早稲田の入試で最も特徴的なのが受験者の数です。

毎年文系だと1学部あたり1万人が受験をします。

そこではたった1点が合否をわけてしまうのです

ここでポイントとなるのが早期学習によって

他の受験生と「差」をつけることです!

私の場合は高2の3月には共テ模試でリーディングを8割取れるレベルまで

英語の基礎固めを徹底し、高3からは古文や日本史の勉強を本格的に始めていました

だから夏休みに早稲田の問題を解いた際そこまで苦労はしなっかたのだと思います。

大多数の受験生は高3の前期英語で手一杯だと思います。

そして徐々に国語、日本史を始めていき

9月以降に過去問に手を付けます。

実際それでも間に合うかもしれません。

ですが早い時期から取り組むことに損はないですし、

私は早期学習のおかげで夏休み以降焦らず余裕を持って

受験に取組むことが出来ました。

長々と書きましたが、1番大事なことは徹底的に他と「差」をつけることです。

これはすべての難関大学について言えることですが、

特に受験者数がダントツで多い早稲田を受験する際には最も意識すべき事であります!

高1,高2の方はこれから先にどれだけ早く受験に生活をシフトできるか、

高3の方は1分1秒でも多く勉強することです。

第1志望校合格に向けて頑張りましょう!!

 

 

少しでも気になったら下のバナーをクリック!

感想入力フォームがあります!

匿名でも構いませんので

ぜひ今日のブログの感想を書いてください!

↓    ↓    ↓

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。