ブログ
2025年 3月 13日 大学に入る前にやっておいた方が良いこと
こんにちは。明治大学経営学部1年の畠山綾花です。
今回は、4月から大学1年生になる人へ向けて、大学に入る前にやっておいた方が良いこと、
買っておいたほうが良いものを紹介したいと思います。
①やっておいた方が良いこと
受験勉強が終わったばっかりの皆さんに言うのもなんですが、
英語の勉強はしておいた方が良いと思います。
大学によっては、英語のクラス分けテストや入学前に受けるTOEICの点数によって
英語の授業のクラス分けがされるところがあります。
私の学部は、このようなクラス分け制度はありませんでしたが、
TOEICを受けて一定基準以上の点数をとると単位として認定されるという制度があります。
なので、英語の学習やTOEIC対策はやっておいて損はないと思います。
②買うもの
まずは、スーツです。
皆さん入学式でスーツを着ると思いますが、スーツは入学式だけではなくて、この先就職活動でも必要です。
就職活動でも使える色(黒や紺)を選びましょう!!
パソコンも授業が始まる前までに用意しておくと良いと思います。
レポートを書いたり、課題を提出したりするのに使っています。
私は、高校生の頃からずっとWindowsを使っていたので今も使い続けていますが、
正直メーカーは何でもいいと思います。自分が使いやすいと思うものを選びましょう。
あとは、服も買っておくと良いと思います。
高校の時とは違い、大学に入ってからは、毎日私服になります。
毎朝着る服を決めるのは少し面倒くさいです…
なので、私は結構ダル着で学校に行ってます(笑)
このブログが大学へ進学する皆さんの参考になればと思います。
4月からも、皆さんがそれぞれの進路で輝けることを期待しています!