ブログ
2021年 12月 7日 受験会場について(早慶編)
どうも担任助手の渡辺です。
共通テストまでは40日を切り、二次試験までも残りわずかとなってきました。きっと勉強でいろいろと作れていると思いますが、息抜きとしてぜひ読んでいただきたいです。
今回は、入試日程からではなく、入試会場(早慶)から受験を見ていきたい。
当たり前のことですが、大学によって、受験会場に関するシステムがかなり異なってきます。
受験学部が設置されているキャンパスで受験できるところもあれば、受験学部が設置されていないキャンパス・会場で受験できるところもあります。
それでは2大学の受験会場を見ていきましょう
【慶応大学】
・試験会場:日吉キャンパス・三田キャンパス
日吉キャンパス:文学部・経済学部・法学部・商学部(A方式世界史、地理受験以外)医学部・理工学部・総合政策学部・環境情報学部
三田キャンパス:経済学部(A方式)・商学部(A方式世界史、地理受験)・理工学部・看護医療学部・薬学部
※上記は1次試験における試験会場、2次試験は医学部→日吉、看護医療学部→三田
(慶応大学2021)
よく、SFC(総合政策・環境情報)は遠いと言われますが、受験会場はほかの学部と同じく日吉となっています。そして、試験科目によってもキャンパスが変わってくるというのも上記を見てくれればわかると思います。
ついでに、東進ハイスクール人形町の最寄り駅である人形町から日吉キャンパスまで、45分~50分程度となっています(ジョルダン)
【早稲田大学】
・試験会場:早稲田試験場・西早稲田試験場・戸山試験場
早稲田試験場:政経・法・商・教育(A方式)・社会・国際・文構・文・理工(想像理工学建築学科以外)・人科・スポ科
西早稲田試験場:教育・社会・理工3学部・商
戸山試験場:教育・商学部
(早稲田大学2021)
慶応のSFCと同じように、郊外に設置されている人間科学部・スポーツ科学部の試験会場は、ほかの学部と同じく早稲田キャンパスで行われます。
ここで、戸山キャンパスについて「どこにあるの?」とおもうかもしれませんが、最寄り駅は早稲田キャンパスと同じく東西線早稲田駅にあります。
今回は早稲田・慶応の2大学の入試会場に注目しました。より詳しい情報は、受験票や入試要項に記載されているので、確認して下さい。
参考文献リスト
慶應大学(2021)「一般選抜 試験会場一覧」
(https://www.keio.ac.jp/ja/admissions/docs/kaijou_2022.pdf)
早稲田大学(2021)「入試要項」