勉強の量と質の保ち方!モチベーションについて!! | 東進ハイスクール 人形町校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 人形町校 » ブログ » 勉強の量と質の保ち方!モチベーションについて!!

ブログ

2024年 8月 1日 勉強の量と質の保ち方!モチベーションについて!!

 

 

 

 

こんにちは早稲田大学社会科学部 4年 渡辺大貴と申します。

いよいよ八月が始まりました!かなり暑いですよね。

そんな時には、室内で勉強です!

ただ、勉強というと面倒みたいなイメージがあると思います。

そこで、今回は、勉強のモチベーションに関して話そうかと思います。

私が意識していたのは大きく二つあります。

一つ目は、「長期的なモチベーションと短期的なモチベーション」

二つ目は、「ポジティブなモチベーションとネガティブなモチベーション」です。

長期的なモチベーションと短期的なモチベーションに関して長期的なモチベーションとは、

夢や志など、将来の目標に基づいたモチベーションであり、長期的な視点での自己実現や大きな成果を目指すものです。

例えば、「医者になりたい」、「一流大学に進学したい」などの大きな目標が挙げられます。

一方で、短期的なモチベーションとは、日々の出来事や感情によって生じるモチベーションであり、短期的な目標達成や小さな成功体験に基づいています。

例えば、「今日のテストで良い点を取る」、「友達に勝つ」などの小さな目標が挙げられます。

この二つのモチベーションをバランスよく持つことで、長期的な目標を見失わずに日々の勉強に取り組むことができます。

長期的な目標が明確であれば、短期的な困難や挫折も乗り越えやすくなりますし、短期的な成功体験はモチベーションの維持に役立ちます。

ポジティブなモチベーションとネガティブなモチベーションに関して

ポジティブなモチベーションとは、ポジティブな目標や願望に基づくモチベーションになります。

例えば、「あの大学に行くために頑張る」、「好きな分野で活躍するために勉強する」などの目標意識が挙げられます。

一方で、ネガティブなモチベーションとは、恐れや危機感に基づくモチベーションになります。

例えば、「勉強しなければ受験に落ちる」、「失敗したくないから頑張る」などがあります。

ポジティブなモチベーションは日々の努力を楽しくし、やりがいを感じさせる一方で、

ネガティブなモチベーションは危機感を持ち続けることで継続的な努力を促します。

特に日々のルーティンワークにおいて、ネガティブなモチベーションは非常に効果的です。「このままではダメだ」と感じることで、行動を改めるきっかけとなります。

モチベーションは、自らが持つことができる最大の武器になります。

そのため、勉強においてやる気が出ないという方は、ぜひ意識的にモチベーションを持ってみてください!

 

少しでも気になったら下のバナーをクリック!

感想入力フォームがあります!

匿名でも構いませんので

ぜひ今日のブログの感想を書いてください!

↓    ↓    ↓

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。